てーいれーいかーい!
っていうか、本州西へ遠征です。
主な目的、FiFiさんところに遊びに行き秋芳洞を見てくるっぽい。
君は遠征ができるフレンズなんだね!すっごーい!!
みたいな?
2/18 07:00
へろへろさんに迎えに来てもらう。
いーつーもーのーです。
08:00
あずさっちと合流する。
今回は荷物がコンパクトでした。
っていうか、前回?はスマホがバキバキだった気がしますが今回は特にネタもなく。
いくらネタ体質でもそうそう毎回はないよね!
コンビニによって高速へ!
10:20
吉備SA到着。
前回同様?サンドイッチを購入。
神戸のパン屋?ですけど。
岡山名物ってキビ団子くらいなんでしょうか???
ん〜食事って感じじゃないよね。
12:30
何事もなくFiFiさんのところに到着。
ちなみにここまでに撮った写真は3枚です。
うん、ネタはない。
よはことなべてこともなしっぽい。
12:45
近所の広島(風お好み)焼き屋さんに行く。
2回目なので常連です<おぃ
っていうか、大変混んでます。
そんなに大きな店じゃないってのとお昼時ってのがあったり、おいしいからかな?
いまさら他の物を食べたくないので待つことに。
13:15くらい
スペシャルチックなお好み焼きを食べました。
イカ!エビ!イカ天!すべての魚介の生みの親!!
みたいなのが入っていました。
おいしかったです。
14:30
びみょーな時間なので広島人の憩いの場、ゆめタウンへ行きました。
車が多いです。
っていうか、車がないと生きていけないらしいです。
広島は車社会の弱肉強食です。
たっのしー!!
紀伊国屋書店があるっぽいので、そこで週間?パズルなやつが欲しいというへろへろさんの要望で行ってみることに。
1F ん〜、パス。
2F パス2。
3F ゲームコーナー?がありました。ゲームはそんなにないよね。プリクラっぽいのとお菓子とかフィギュアとかのプライズっぽいのとかがいろいろありました。
SAOオーディナルスケールのアスナさんはありませんでした。
さてと、食材買って帰るか。
いやいや、目的は本屋でしょ!?みたいな流れで週間パズルっぽいのをへろへろさんがゲットしました。
最近本屋にもあまり寄り付かなかったけど、いろいろ眺めてるとたっのしーよね。
君は本が好きなフレンズなんだね!
食べないで!
食べないよ!!
みたいな。
ってことで食品コーナーへ。
焼肉です。
肉を買いました。
肉!酒!(ちょっぴり)野菜!すべての(以下略)
16:30
FiFiさん宅帰還。
ぼーっとする。
報道ステーションサンデーとかやってた気がする。
キミはねつ造が(以下略)
国家転覆罪とか外患誘致罪って適用されることあるんでしょうか……。
FiFiさんは黙々とけものフレンズの第1話を見てました。
3回目くらいのチャレンジっぽいです。
ちなみに誰も1話を最後まで見られていなかったのは内緒です。
すっごーい!
我慢が足りないフレンズです。
18:30
風呂。
温泉。
JAF会員証。
広いお風呂は良いものです。
きっもちいー!!
でもなんだかお子様が多かった感じです。
あと絵人間。
ん〜、禁止って書いてるのにね。
ドラミちゃんならいいのに<なぞ
関係ないけど、新しいドラえもん?にもドラミちゃんって出てるのかな。
どーでもいーけどー。
20:00くらい?
焼肉。
肉を焼きました。
食べました。
がおー。
部屋が焼肉臭くなりました。
けいさんどーり!
ならやまはけいさんだかいふれんずです。
なんだかけものフレンズ1話を見ていた気がします。
24:00くらい?
就寝。
おやすみなさい。
ぐぅ。
2/19 06:30
起床。
おきました。
のどががらがらです。
朝ごはんはアンパンです。
おいしー。
PSO2でお使いやらFEヒーローズやらノルマをこなしつつぼーっと過ごす。
きおくのこんだく!
09:30
きょうはしょうにゅうどうにいきます。
しょうにゅうどうにはいったことがないとおもうのでたのしみです。
ってひらがな多用は読みにくいです。
11:20
秋芳洞到着。
えーっと、なんか警察の人がいます。
警備でしょうか。
っていうか、山口ナンバーの車がいっぱいです。
ん〜、地元に愛され続ける秋芳洞?
なんか第2駐車場までいっぱいです。
そんなにすごいスポットなんでしょうか。
ならやま的には閑散としてマイナスイオンがゆんゆんって感じをイメージしていたのでちょっと意外な感じです。
駐車場を出て、すぐの食事処兼お土産やのところで怪しげなポスターを発見。
……出張萌えサミット???
なんか今日やってるっぽいです。
狙ったでしょ!
狙ってないよ?!
みたいな。
ん〜、ちょうどイベント日だったみたいです。
たっのしー。
なんだか秋芳洞の入り口に向けてすべての店にチラシやのぼりがあったり、どこかで聞いたような(ジャス〇〇〇orランティ〇)歌が聞こえてきたりしました。
化石と石と水晶と絶好のBGM……BGM?って究極超人あ〜るを思い出しました。
どうせなら秋芳洞の中でやったらいいのにとか思いました。in 秋芳洞って書いてあったし<おぃおぃ
秋芳洞内部へ。
JAFの力で1100円です。
すっごーい!
身代観音とかありました。
50円入れました。
冒険コースがありました。
300円です。
ん〜パス。
鍾乳洞の内部は思ったより暗く、湿気がものすごく、広い感じです。
ここでゴブリンとか出てきたら戦えそうな感じです。
でも宝箱は腐るだろうなーとか思いました。
黄金柱。
黄金じゃなかった。
巌窟王。
FFのボスキャラになるんじゃないかと思った。
マリア観音。
浄財の箱はなかった。
マリア様なのか観音様なのかという突っ込み待ちなんだろうなぁと思った。
タイムトンネル。
3億年です。
1万年と2000年とかより前からあーいーしーてーるー♪
弥生時代と現代の間がありません?
12:40
黒谷口到着。
いったん出ます。
再入場可能なので!
気圧対策なのか、自動ドアが二重です。
15秒間隔で開閉するらしいです。
出ました。
周囲には空いてる店が一軒だけです。
駐車場も閑散としてます。
ならやまが思っていた秋芳洞周辺のイメージ通りです!!
こういう限界チックな雰囲気がいいよね!
……ひとごとだから言えることだけど。
移動開始。
「展望台・妙見原近道」って書いてる標識に従って歩きます。
なんていっても近道ですから!
木々で覆われた道を行きます。
ヒグラシチックなBGMが脳内で再生されます。
たっのしー!
……どんどん手入れされていない道になっていきます。
過去は使われていた感じがひしひしと。
崩れかけの階段、埋まっている側溝、倒木、すべてのアスレチックのなれの果て!!
そうだ、この雰囲気はキャンプ場で過去はアスレチックができたけど維持費が賄えなくなって放置されているあれだ!!!
と気づいた時には後戻りもできず。
13:00
息も絶え絶えの中、やっと前方に人影が見えました。
あとあの階段を登り切ればゴールです。
……なんだかロープが張ってあります。
立ち入り禁止。
おぃ。
立ち入り禁止でした。
えーっと、いろいろ言いたいことはありますが一つだけ。
せめて順路の整備だけはしてください。
それだけが望みです。
がくっ。
休憩。
なんか展望スペースは人がいっぱいです。
多くの人は車できたっぽいです。
それ以外の人はエレベーター経由できたっぽいです。
たっのしー!
まぁ、いい運動になりました。
っていうか、刀剣乱舞?のコスプレイヤーが30人くらいいる気分です。
そして焼け焦げた地面?
たくさんのカメラ?
……イベント会場としてはちょっと不思議なコラボレーションです。
脳に酸素が回っていないので気にしない方向で。
ろーあんぐらー。
まぁ、天然記念物だし。
もと来た道は立ち入り禁止なのでエレベーターとか書かれている方向に坂道を下っていきました。
10分かからずにエレベーター広場にたどり着きました。
エレベーター乗り場=秋芳洞途中のエレベーター口なので再入場にはチケットが必要です。
あずさっちがチケット紛失!
仕方がないなぁってことで大目に見てもらい、エレベーター下降開始!
チケット発見!
なんだそりゃ。
みたいな。
80mほどエレベーターで降りていくと鍾乳洞再突入です。
左手のピンクの腕輪がぼやっとほのかな光を発します。
うん、入場時にもらってたサイリウムリングだね!
たっのしー!
帰りは疲れてるのでさっさと戻ります。
出口。
13:45
異空間終了。
でもどちらかといえば今も異空間です。
コスプレ女子?がいっぱいです。
羽川とかひたぎさんとかもいました。
まぁ、胸の大きさとか微妙でしたけど<おぃおぃ
14:00
昼食。
駐車場近くの食事処でおすすめされた「瓦そば定食」などを所望する。
蕎麦を焼くってのが初めての体験でした。
焼きそばとは違う感じです。
ヨモギとか使えば焼きヨモギもちだなーとか思いました。
その後、イベント会場のほうに戻り、お土産やへ。
へろへろさんが梨アンのやつを買うということで。
ならやまは試食させてもらったのですが梨と白あんのコラボレーションが想像通りすぎたのでパスしました。
隣にはティターニアアスナさんが展示されてました。
ん〜、今回のイベントに合わせていろいろおいてるっぽい?
メグミンとか羽川とかミクさんとかまぁいろいろいました。
15:00
離脱。
さらば秋吉台っぽいところ。
明日は筋肉痛だ!!
17:00
途中で桐葉菓(生もみじ饅頭っぽいやつ)を購入し、FiFiさんの家に。
休憩。
18:30
お疲れ様でしたってことで離脱!
19:30
小谷SA到着。
あずさっちと私は尾道ラーメンを食す。
おーいしー!
まぁ、スープがぬるかったり背油が少なかったり、面がインスタントっぽかったりしたけど<おぃおぃ
そこでへろへろさんが驚愕の事実を発見。
どうやら秋吉台で警察がいっぱいいた?のは事故があったっぽい。
一酸化炭素中毒。
ん〜、そこでコスプレ撮影か……闇が深いな。
なむ。
お土産に「生もみじ饅頭」をゲット。
桐葉菓と食べ比べをするのです。
本家対元祖みたいな。
でもなんだかもみじ饅頭以外売ってないっぽい?
バリエーションが微妙です。
21:00
吉備SA到着。
お土産探索の旅です。
行きの時に柿のやつが売ってたなぁと思って。
……売ってないし!
反対側にしか置いてなかったっぽいです。
季節柄?
あとは焼きマロングラッセとか探したけど見つからないので。
残念!
途中の会話としては……任天堂スイッチとか。
ゼルダのために買うけど普通の人は買う意味ないよねとか。
あとはPSVRが今後どうなるのかとか。
正直なところエロをもっと補充していかないとランディングに失敗すると思うなーみたいな。
とにかく規制ありきで発展するコンテンツなんてないんだ!
発展してから規制しないとね。
聞いていますか>ミクさん
オキュラス!HTC!PSVR!すべての仮想現実の生みのおやぁ?
がんばれー!
23:50
ならやま宅到着。
おつかれさまでした。
毎度のことながらありがとうでした。
次回はオーディナルスケール?
ならやまは、ゲームを作ってお金儲けがしたいフレンズです。

0