つれづれなるままに。
今日の出来事。
なんか隣の住人が
BRAVIAの40インチなやつを買いやがりましたです。
明日納入らしいです。
いいなぁ……Xシリーズが欲しいです<おぃおぃ
置く場所ないですけど。
Windowsフォントについて。
VISTAのメイリオフォントをテスト的にXPで使ってみる。
DPIが微妙に違うので大きさが合いません。
システムフォントとかいろいろいじってみたけどなんか変。
あとなんていうか……読みやすいっていったらそうなんだけど、慣れてないせいかもしれないけど、違和感があるっていうか……濃い。
なんていうか、コテコテの関西弁にマヨネーズをたっぷりかけた感じ?
どんなお堅い文章でもカジュアルになってしまう魔法のフォント。
VISTA上でもなんか画面がうるさく感じるので仕事には使いたくないかもってのが正直なところ。
要は使いどころをしっかりと認識しなさいってことなんだけど、これがOS標準フォントってのはどうかなぁと思いました。
なんかアンチエイリアシングでぼけてるだけにしか見えないんだよね……DPI不足か。
そもそもVISTAのPremiumReadyな企業利用パソコンなんてどれだけあるんだか。
いや、それより何より「いわゆるOS」ってやつの存在意義ってなんだろ?
やっぱりすでにOSがユーザーに見えてるのは終わりにすべきだと思うんだけどね。
マイクロソフトも本当はそれをわかってるからOSのアップグレードをやる気がないのかもね。
……お金儲けは別として<おぃ
そのほか。
集中力が足りませ〜ん。
れっつねがてぃぶしんきんぐ〜♪
……まぁこういう時もあるよね。
時空を超えてぶ〜ん?
ならやまは根拠のない自信が大好きです。

0