この日記は中編です。
先に「
雛見沢迷宮案内はココロの迷宮、前編」をお読みください。
準備はい〜い?
それじゃいこうかねぇ、くっくっく。
二日目。
朝5時くらいからアズサさんがマンガ(GREY)を読み出す。
6時30分頃、TrdTourerさんが朝風呂でリッチな宿生活を演出。
6時40分頃、鬼が淵死守同盟の決起集会よろしく、ラジオ体操がかかる。
ここはまだ戦時中なんだなと実感<おぃおぃ
7時30分から朝食。
今日もまたいい天気だ。
8時30分、宿に別れを告げて雛見沢へ。
第3日曜日ってことで、名目上第3駐車場っぽいところにしか止められないらしく、そこへ。
そこにもやはり
オヤシロサマの使い。
いいだろう。
こっちも覚悟を決めてやる!
さっさと案内しやがれってんだ!
周囲の状況を撮影していると、駐車場の係員さんが……
世界遺産はあっちだよ?
とか親切に教えてくれました。
くっくっく、その手には乗らないぜ!
こっち側に写されると困るものがあるってコトなんだろ?
もう、L5寸前です。
人間不信全開です。
……全壊?
異様にすがすがしいくらいに晴天。
絶好調のBGM。
ぱぱらぱーからんころんからころからころ。
えーい、うるさい!
とかなんとか言いつつ、合掌造り民家園へ。
入場料500円です。
ここは園崎の庭です。
せこいぞ魅音!!
給料いくらだ?
ちなみに内部のBGMはどことなくひぐらしチックでした。
中に入って左回りで巡回。
しかし、我が部活メンバーが通り一辺倒な順路など従うわけもなく、よくわからないあぜ道へ。
よくわからないオブジェと出くわしたりしながら突き進む。
時折聞こえるひぐらしの声は幻聴のよう。
気が遠くなる日向とひぐらしの日陰。
TrdtourerさんとFiFiさんが、観光とおぼしきおねぇさま方からシャッターをお願い☆と頼まれているのを見て、アレもきっと罠なんだなと認識。
だまされてなるものか!
鬼隠しにあってたまるものか!
2人が死に、2人が消えても一人は残る。
そのための5人。
くっくっく、どうだオヤシロサマ!
勝つのは俺たちだぁぁぁ!!
とかなんとか思いながら、アズサさんの鈍器のようなカメラレンズが重そうだなぁと思いました。
その望遠で何をとるつもりだ?
給料いくらだ?
……もういいって?
園内にはいくつかの撮影スポットがありました。
有名?なのは、滝上からのそば茶サービスな家を写す場所。
オヤシロサマの使い以外にも視線を感じたのは気のせいじゃないと思います。
さっきのおねぇさま方?
やっぱりアレは……敵。
ばれてないと思ってるんだろうけど、こっちはすでに折り込み済みだ!
今のところ負ける要素はないな。
ってことでそば茶(無料)を飲みに中野長治郎さんの家に。
そこでは誰もいないのにどたんばたんと。
羽生?
……3階は子供天国でした。
どたんばたん、きゃっきゃ。
なんかメモがあったので閲覧。
レナやら真紅が書いてありました。
……なんで真紅?
とりあえず、おぢさんと嘘だっを書いておきました。
毎度のことながら練習してくればよかったなと後悔。
ひぐらしのあざけり声が聞こえます。
最後の建物の隣に農具が立てかけられてました。
そこに血塗れの鉈(とらのあな)を立てかけるへろへろさん。
容赦ありません。
さすがは部活メンバー。
園崎家・庭園終了。
次は吊り橋です。
ポイントではありませんが敵です。
また位置エネルギーと勝負です。
地面は舗装路に偽装していますが、こんなに揺れる舗装路なんてありません。
部活メンバー全員がだまされようと、私だけはだまされないよ!
気分は罪滅しのレナです。
いや、皆殺しだったか?
どっちでもいいや<おぃ
吊り橋が落ちても自分だけは助かるように、みんなが渡り終わる頃合いを見てから渡り始めます。
大丈夫だったようです。
いや、敵は最大の攻撃目標を私にロックしたのかもしれません。
みんな、私に何かあったら敵の存在を大石さんに連絡して!
それがきっと雛見沢に平穏をもたらす(以下、意味不明な言葉が100ページ続く)
何事もなく、お祭りっぽい雰囲気な雛見沢中心へ。
最初に、圭一レナの待ち合わせ場所。
人の流れを無視して本通りを一本外れたところにありました。
っていうかすでに巡礼者2組ほど発見済み。
いや、一人だけっていうのを含めるとたくさん。
とらのあな謹製の鉈を持ってる人もいたりと。
いざとなったら戦力として組み込めるかな……敵の規模も戦力もわからない現状では、いろいろな可能性を考えておく必要があるからね。
くっくっく、おぢさんを敵に回すと怖いよ〜!
と、魅音の声を聴きつつ、オヤシロサマ神社へ宣戦布告に。
神社にももちろん巡礼者。
FiFiさんに、昨日この景色見たとか言われる。
まさか……L4発症?
当然ながらデイブレイクの背景なのですよ、にぱー☆
さすがはデイブレイクなのです。
そしてどこかの誰かのように、10円玉を賽銭箱に。
……もちろんって感じで
跳ね返されました。
無理矢理ねじ込みます。
本殿のところの賽銭箱にも10円玉を。
……
やっぱり跳ね返されました。
陵辱するくらいの勢いでねじ込みました。
1000年生きてる程度の神、羽生ごときではおぢさんは止められないよ!
……絵馬はおもしろかったです。
にぱー☆
神様すらおもちゃにしてしまうこの世の中で、靖国とか……ちっちゃいね、ちっちゃいちっちゃい!
さらにそこから右往左往しながらたどり着いた場所は鉄平ハウス。
その隣にはレナの家。
さらに一件あけて梨花ちゃん&沙都子の別邸。
……いや、そんなに近かったらそりゃ見つかるって。
そしてその正面の上り坂が嘘だ坂。
こんなところで嘘だって言ってたら、梨花ちゃんやら沙都子やら鉄平やらレナのお父さんやらに見られまくりだと思います。
さらに上り坂を行くと、激写スポット2つクリアして……
オヤシロサマの使いがひらひらと誘います。
誘いに乗ると100m下に真っ逆さまです。
危険なのですよ、みーみー☆
頂上まで登ると、わが部活メンバーもへとへとに。
自動販売機にまっしぐら。
その後、観覧席から雛見沢を見下ろす。
こんなちっぽけな村に、これだけの惨劇が……狂気が宿っているとはねぇ。
おねぇはだませても、私はだまされないですよ。
悟史くんのためにも!
とか、詩音が言ったとか言わないとか。
さらにそこから展望台のほうへ。
こちらは梨花ちゃんと赤坂がラブラブだった場所です。
東京へ帰れ!
鎖が外れてました。
だれか落ちても鎖が外れていたせいだと言えます。
祟りは……村人の仕業?
この中に犯人はいる!?
かどうかは関係なく、ライトアップ時のライトに興味津々なへろへろさんとアズサさん。危険がデンジャーで危ないという制止を振り切り、崖下へ。
……しゃれになってないからやめようね。
部長からのお・ね・が・い☆
オヤシロサマの使いの魔の手を振り切り、ほら冷たいぞ〜いいだろ〜と言うTrdtourerさんの悪魔のサンダル履きを振り切り、位置エネルギーを消費。
なんとか生き残りました。
つぎは園崎家を目指します。
途中、園崎家への道に使われたシーンをゲット。
でも、そろそろ昼ご飯だよね。
ってことで、昼ご飯へ。
……でもなんか人が多かったので、先に入江診療所(白川診療所・バス駐車場だけど)を激写する。
ここをそのまま放置しておいて大丈夫なのか?
今のうちに爆破しておかなくて大丈夫か?
そんなことを思いながら後にした。
っていうか、日差しが容赦なさ過ぎ。
何でもかんでもオヤシロサマの祟りです。
すべてオヤシロサマが悪い!
後編に続く。

0