シンクロニシティ?
あしたてんきになあれ。
天気=晴れ=なんかいい感じって飛躍もよくよく考えるとすごいかも?
そんなどうでもいいBLOOD+。
今回の話もそうですが、マオの人だけがよい役もらってるよね。
……空回りですけど。
とりあえず、どこからつっこんでいいものやらもう考えるのもじゃまくさいです。
このアニメの一番ダメだった(ってもう過去形かよ)ところは、2時間ドラマ程度のプロットを12倍以上に薄めてしまっていること。
カルピスウォータにあやまれって気分です。
なんだそりゃ。
こういう化け物系の話って、最初は化け物すげーで進んでいって、最後には……本当に怖いのは、本当の化け物は人間じゃないかってオチが一番だと思うんですけど。
そういうパターンを外そうとするなら、ものすごい努力と才能が必要になると思うんですけど……どうでしょ?
そもそも、前番組が一部特定女性向けっぽい視聴者をねらっていたのかなぁと思われる節があったりで、その流れの元おなじ視聴者層をねらって中途半端なイタリア系美形キャラを出した……そういうイメージクリップだったのかなぁとか。
それならそうとはじめに言ってくれないと、変な勘違いをして見続けてしまうじゃないですか!
とか、よくわからない感情をぶつけてみました。
ならやまは黒田洋介さんにBLOOD+の脚本を書いてほしかったです。

0