ってもう一週間以上前の話ですけど、iPhone3GにMNPつかって変更しました。
さよならdocomo、こんにちはやわらか銀行……Softbankって感じ?
とりあえず、一週間ほど使った感じなど。
まず、電話機能について。
電話のヘビーユーザではないのでてきとーに。
マナーモードへの切り替えはスイッチで簡単にできる点はよかったなぁと。
基本的にタッチパネルは嫌いなんで<おぃ
まぁパソコンで電話をかけるとこうなるって感じかな?
あと、電波……については屋内に弱いなぁって印象。
外に出るとアンテナ5本(海外チック携帯なので5本あります)なのに、10m程度屋内に入るとかなり厳しい感じになったりします。
とは言いつつ、電車の中でインターネットをやったりしても切れたりはしないっぽいので、私の生活圏内ではそこそこ及第点ってところでしょうか?
……車内での通話はご遠慮くださいなので、ネットはいいよね?
優先座席からも離れていれば。
次、iPodとしてどうか?
まぁフル機能のiPodなのでそのまんまってかんじ。
Touchを使ってたのでまったくそのままです。
良いところも悪いところも。
メール機能。
携帯メールとは違う感じ。
やっぱりパソコンのメールのほうが近いなぁ。
でもパソコンがないと設定から大変なので、昨日限定のポケットPCちっくな使い方でどこでもPC向けメールみれます、みたいな。
インターネット機能。
サファリの出来がすべて。
キャッシュ容量が少ないせいか、大きな画像のはってあるページだとよく落ちます。
……うちのHPとか<おぃおぃ
あとは、とにかくレスポンスが微妙。
通信速度とかそういうレベルではなく、スクロールした後の画面描写が追いつかないときが多い。
やっぱりメモリが不足してる感じがする。
とにかく、ローカルキャッシュを増やすとかできると通信量も減るはずなのでなんか対策をして欲しいかなぁ。
定額(だった)んだからそういう配慮もしてほしいとおもったり。
……まぁ、日本だけではないのでいろいろ考えてやってほしいけど。
タッチパネルについて。
とにかく細かい。
ボタンを押すところが狭すぎて、とにかく入力時にストレスがたまりまくります。
携帯っぽい入力の新機能は使い物にならないくらい処理落ちすることが多々あっていらいらします。
ローマ字入力はNとMあたりをしくじりまくり、へんな候補が出てきたりします(Nの派生っぽい)。
筐体について。
なんか割れるとかなんとか言われてるけど、たぶんいろいろ不良。
音量ボタンなんてさわってないのにたまに音量変更しました表示みたいなのが出てきます。
所有欲について。
まだ今のところ見せびらかして楽しめます。
携帯に1万円/月の維持費を出せる人なら悪くない気がします。
ダブル定額が実施されることになったけど、何の機能を使うにしてもネットに接続されていることが前提なので、最低基本料金ちっくに使おうとすると設定でいろいろとOFFにしないとだめかなーみたいな。
それでもやっぱり見せびらかすのです<おぃおぃ
総合。
どこでもインターネット環境が欲しくてたまらない人、それでいて首都圏に住んでいない人には実用上の唯一の選択肢って気がします。
暇つぶしにYouTubeとかみられるしね。
……料金明細がすごいことになりますけど。<明細には定額サービスが考慮されないから
ならやまは、べ、別に3Dカスタム少女のPVを見てなんかいないんだからね!を応援しています。

0