8月31日(日)曇り時々晴れ
朝。
さむかったです。
8時過ぎに起床。
なんとなくぼけぼけな感じでふらふらしてました。
朝、へろへろさんを起こすためにミクのメルトPVとかってやつをYouTubeで流す。
それまで何の反応もなかったのに、なぜか起床。
さすがはみっくみくです。
片付けもそこそこに、キャンプの人とお話。
……雨の予報はやはり外れて、良い天気です。
で、キャンプ場入り口にはみずほといちごののぼりがはためいてました。
そんなこんなで記念撮影。
よつば、いま、さいきょう<なぞ
コンビニで朝ご飯を購入後、車で小熊山へ行きました。
っていうか、なかせるきか!
高いし、狭いし、落石注意だし、熊が出るかもだし、がけっぷちだし、なんかアクセルふかすし、ブレーキが加熱だし、命の危険があぶなかったです。
到着。
小熊山、人類は翼を手に入れてました。
次々と素人っぽくパラグライダーがテイクオフしてました。

人、それを自由落下という<違う
たまにうまい人が飛んで……ずーっと同じところで旋回してたりもしてましたけど。
とにかくいい天気、いい風、いい落下な感じでコークスクリューでした。
ぼくはがけっぷち。
あー、怖かった。
その後、青木湖の方から下山して、縁川商店でさらさらかき氷を購入。
……タイトルに偽りありです。
構造的欠陥があります。
完食するまでに30分くらいかかったのは内緒です。
その間に縁川商店で聞いた、へぇ〜そうなんですか?!って相づちがテープレコーダのようで心地よかったです。>知らない人VS.店の人
その後、JOMOでガソリンを補給して次なる聖地へ。
……FiFiさんが縁川商店の人に、これから雛見沢に行くんですとか言ってたらしいです。
そして、巡礼マスターですね!とか言われたらしいです。
えっと、一応そこは嘘でもいいから「白川郷」っていいましょうよ(笑)
そんなこんなで飛騨高山経由で白川郷……雛見沢へ!
とか振っておきながら、途中にある大王わさび園へ。
ゆっくりしていってね!
わさびコロッケとわさびジュースとざるそば大盛りを食べました。
わさびジュースはわさびが入ってなければおいしかったです<おぃおぃ
なぞのわさびえびふりゃーがえろかったです<おぃ
そして今度こそ雛見沢。
17時着。
宿はよきちさんってところ。
なんか解でOPタイトルになってたとかなんとか。
石垣のところは過去にチェック済みだったけど、それ以外のところは未チェックだったなぁ……っていうか、未だにチェックしてないけど。
で、夕食が18時30分からってことなんで、とりあえず梨花ちゃん神社へ。
気がつくとTrdtourerさんが駆けつけ3杯って感じで、どぶろくワンカップをことごとく消費してました。
ウコンの力も買ってて〜♪
それにしてもいつ行っても巡礼者が絶えないよね。
そしてすでに絵馬はなにやらわからない巡礼ノート置き場ちっくに。
せめてなにか願い事?を書いたらいいのにとか思いました。
あとは、飛騨牛コロッケの店にレナの他、梨花ちゃんが増えてました。
次は誰だろ…だろ?
よきちさん内部。
なんか、すれ違う人がアメリカの人とかオーストラリアの人とか熊本の人とかでした。
さすがはワールドワイドな雛見沢です。
晩ご飯。
岩魚、肉、山菜チックな感じで。
満足なんだけど、囲炉裏が活動していなかったのが不満といえば不満。
やっぱりこういうのって機能性じゃなくて、雰囲気だとおもうのですよ。
不便を楽しみに行ってるつもりだし。
……いや、だからといって自ら不便にすごしたいわけではないけど。
イメージって大切だよね。
晩ご飯の後は、白川郷温泉へ。
絵人間な人はいませんでした。
見たかったなぁ、ドラミちゃんの入れ墨<おぃおぃ
で、どんなときでも牛乳だぞ?
その後コーラフロートを完食、24時間テレビのフィナーレ?を見て、同じ宿の外人女性がマッサージ器の使い方がわからないってことで、あずささんが教えてあげたりしてました。
帰途。
なぜか途中で泥酔してストリーキングな感じのTrdtourerさんと合流しました。
っていうか、FiFiさんといい、なぜに真っ暗なところで脱ぎたがりますか?!
……そんなことをしている中、背後に気配を感じていたのは内緒です。
ぺたり、ぺたり?
ではなく、ライブカメラに明るく照らし出される尻って感じ?
インターネットって怖いよね、まる。
今日も深衣奈は……いや、レナはめちゃくちゃにされてました。

0