まぁ、この前書きそびれた事も含めて徒然と。
某公共放送のラジオ深夜便の話は前回しましたが、FMの方で火〜金でそのあとにやってる(のは実は再放送なんですが)「弾き語りフォーユー」も楽しみに聴いてます。聴ける時だけですが。小原孝さんというピアニストの方がやってる20分の番組なんですが、この人のピアノは物凄く心地よいです。確か高校の先輩が「『おばらたかし』というすごく上手いピアニストがいて…」と言ってたのが知ったきっかけだったと思うんですが、本当に上手いです。音楽の心地よさの奥義を知ってる方じゃないかと思います。リチャード・クレイダーマンをソフトに且つ日本風にした感じ、というイメージです。そのうちこの人のCDを買うかもしれません。
野球を見ていて巨人の工藤が打席に立った時に、FIELD OF VIEWの「DAN DAN心魅かれてく(曲名うろ覚え)」(ドラゴンボールZのオープニングの曲)が流れてて懐かしかったです。あぁ、昔FIELD OF VIEWが好きだったなぁ。「突然」とかウクレレで弾いて歌ってたなぁ。(スピッツやミスチルと違って原調のままでも歌いやすかった&当時はまだキーを変えて弾くという事をしてなかった。) 「突然」よりも「Last Good-bye」の方が好きで出だしのギターソロをウクレレで弾いてたなぁ。オリジナル曲ができたと思ったら当時のFIELD OF VIEWの新曲そのままだったりしたなぁ。
…と、どうでも良い事をいろいろ思い出しました。確か工藤は子供がたくさんいるらしいから、子供からの影響かもしれませんね。まぁ、巨人ファンでもないのでどうでも良いんですが。
ハチクロの最終回を実はテレビで見そびれたので、DVDを先日やっと買って、やっと見ました。出てからひと月弱経っていたのに初回版だったし、お店でセル画を貰えたのでちょっと得した気分でした。「スピカ」が良いところで良い感じに流れるのねぇ。竹本はちゃんと…(ネタバレ自粛)なんだねぇ。てか、帰って来てからの竹本はキャラが変わり過ぎじゃないのか? と突っ込みも入れつつ、やっぱりこれは良いアニメだ。
ちょっと前に中古CDを衝動買いした話を書いたと思いますが、後日、実は「スカーレット」はもう持っていた、とか、近所の中古CD屋へ行ったらユニコーンのベストか何かが「大迷惑」より遥かに安い値段でおいてあった、とか、いろいろ阿呆な事をしていた事が判明しました。まぁ、よくある事よ…。
まぁ、今回はこんな感じで。

0