ども。裏の日記の「蚤琴庵流音楽講座」の第2弾の筆がなかなか進まない庵主です。蚤琴譜のダイナムのCMのコードが準備中なのもそれと関係があったりなかったり。コードは既に拾ってあったりするんですけど。
秋篠宮悠仁親王殿下ご誕生おめでとうございます。母子ともにご健康のようで何よりです。なぜかゆずファンが大盛り上がりで笑ってしまいました。
同時多発テロから5年、事件当日は大学の試験の前日で、試験の準備をしてないにもかかわらず夜中ニュースに見入っていたため単位を落としたのが懐かしいです。よく卒業できたもんだ。
あれ以来現在も「遅れて来た世紀末」という感じでしょうか。
先日、一つ年下の従弟の結婚式がありました。ウクレレ関係の知人の披露宴には2回ほど顔を出させて頂いたことがあったんですが、結婚式は生まれて初めてでいろいろ興味深かったです。というか、初めて葬式以外で礼服を着ました。年配の女性はみんな和装で、そして紋はそれぞれの家の家紋ではなく新郎新婦の母は蝶、それ以外の親族は五三の桐、そして式はキリスト教式、披露宴も洋風、という、ある意味ものすごく日本的な式でした。キリスト教式の結婚式ってほとんど花嫁のためにあるんですね?
つじあやのさんが表紙のRolling Coconuts最新刊、いろんな巡り合わせで3冊手元にあります。前号、ジェイクが表紙のものを手に入れ損ねたので、誰かお持ちの方で譲っても良いという方、最新刊1冊と交換して頂けないでしょうか?
今日、八事のPOPCORNで行われるオープンマイク「詩のあるからだ」、顔を出す予定です。

0