ども。先日のライブで声と喋り方が栗原類に似てると言われた庵主です。12月になりました。今年最後のライブのお知らせです。今後しばらくライブはできないかもしれないので、是非お越しください。1曲しかないオリジナル曲もやる予定です。お待ちしております。よろしく願いします。
12/16(日)「DAISUKE FUKUI Presents "Christmas in the Heart"」
名古屋 本郷 アルマジロ
http://download.mediasoft.ne.jp/armadillo/
open 17:00 / start 18:00
\1500 + order
【出演】
・イノマタセイジ
・Woody's Duo
・西出百合香
・日柳鉄平
・中西丈博
・PINBALL(ジョニー日比野ユニット)
・のぶロック
・Sarah Duo
・南風(大阪)
・NIWATORI(大阪)
・うさみみスタウト(京都)
and 福井大輔
(順不同)
ということで、先日のライブのご報告です。
11/25(日)「つかの間ののまのま音楽会 Vol.3」
名古屋 新栄 ピアノバー クラブ アドリアーナ
17:30 開場 / 17:45 オープニング・アクト / 18:00 乾杯
\5000 (飲み放題 食事付き)
【出演】
・TEAM トコナツ
・のまのま吹奏楽団
・目黒家
・シーサー姉妹
・日柳鉄平
・ぽつり
・あかりこ
・パンティーズ
日柳鉄平 セットリスト
放課後の音楽室
いつも何度でも
Rydeen
時間が3曲分しかなかったので、相変わらずの「びっくり人間ショー」セットでした。「はじめまして」の人や、それと変わらないくらい「お久しぶり」の人ばかりだったせいか、物凄く受けました。こんなに受けたのは久しぶりです。
お客さんは半分弱くらいが出演者で、その大半が楽器のメンテナンスや修理を学ぶ専門学校の生徒やその卒業生という、謂わば「本当の意味で音楽が好きな人達」に受けたというのは少し自信になりました。(自分が本当の意味で音楽で勝負したかというツッコミは受け付けます。) 13年前に路上演奏(自称「伴奏自給式屋外無料カラオケ」)を始めた頃から同業者(音楽演奏者)受けが良いのは相変わらずです。昔は普通に歌ってても受けは良かったのですが、最近はそれではあまりご満足頂けないことが多いようなので、これからは裏声とホーミーもどきのレパートリーをもっと増やしていこうと思います。
今回も、緊張して走ることを織り込んで意識的にかなりゆっくり演奏したのですが、それでもまだ少し速かったです。「いつも何度でも」は、声は良かったのですが、後半音程がかなり怪しくなってました。ということで、「丁寧に」というのを今後の課題にしようと思います。
前も書いた気がしますが、僕は基本的に人の曲のカバーばかりしてますので、ライブハウスとかでの「ライブ」より、こういう「演奏会」の方が性に合ってる気がします。まあ、そんなことを言うにはもっと歌が上手くならないといけないのですが、そちらはどうも頭打ち…というか、年のせいかだんだん下手になってきてる気がします。そう遠くない内に音楽活動はやめるかもしれません。取り敢えず当分は最後の悪あがきをしてみようと思います。
あとは、どさくさに紛れて、それ以前の活動で書き忘れたのを書いておきます。
'12.10. 6 @ひこざえもん
いつも何度でも
ちいさい秋みつけた
放課後の音楽室
Rydeen
木綿のハンカチーフ
デイ・ドリーム・ビリーバー
タンポポ
ヒバリのこころ
10/27 飛び入り演奏会@K-onn
テレビ
田舎の生活
11/24 飛び入り演奏会@K-onn
バベルの呪い
メルシールー
以上、「つかの間の〜」の「オープニング・アクトのTEAM トコナツが初心者で演奏が心配だから手伝って」と言われてサポートに入ったのにメンバーよりたくさん間違えた庵主でした。(ダメじゃん)

0