毎度ありがとうございます。
土曜日は生憎の雨降りでしたが、久しぶりに時間があったので阪神尼崎で撮り鉄していました。さすがにこの天気で同業者は1名でした。過去と似通った画像ですがどうぞ。
阪神尼崎にて
ずっと撮れずだった山陽5000系ラッピング車
ラッピング部をアップで
直通特急に1000系6連の第10編成が
この光景にもようやく慣れてきました
西側留置線には7861形が
阪神1000系と近鉄9020系
標準レンズに変えた途端にこの構成 阪神・近鉄・山陽
増結車同士の並び
解放された1000系2連 律儀に快速急行・三宮ゆきになってます
今の尼崎の普通な姿
8000系をアップで
オール阪神(1) ※漫才師やないですよ
オール阪神(2) 車にポピー
阪神5000系青銅車も
阪神1000系普通・東花園ゆき
さっきのラッピング車が戻ってきました
9000系+1000系の快速急行が到着
後方の1000系は阪神なんば線宣伝車
近鉄車2本と山陽5000系
近鉄車と青銅車(行先板つき)
阪神5131形普通梅田ゆき
反対側は5311形
もう一度三社の並び 近鉄・阪神・山陽
阪神8000系と2000系

※やっぱ阪神はこの色ですな
近鉄5800系(ようやく従来塗色車が)
ロングに固定されているようです
元祖・近鉄車と阪神車
阪神9300系
快速急行・三宮ゆき4連

※この車両尼崎まで
このあと、入場券を買っていればよいものをICOCAで入ってしまい、そのまま西九条〜大阪・梅田〜尼崎と乗ってきました。
オマケ
まだ使うから置いてるのでしょうか 尼崎・西九条の行先板

↑↑↑こちらをポチっとお願いします

0