毎度ありがとうございます。
前編に引き続き、28日に阪神尼崎で撮り鉄したものを掲載します。似通った画像かと思いますが御覧下されば幸いです。
「近鉄」尼崎?
阪神唯一の看板車も動いていました

※いつも撮影していると、下り方面の運転になってるような気が・・・・。
近鉄車2本と山陽5000系直通特急
赤胴車・シリーズ21・青胴車
切り離しされた阪神車
ここからネタ・・・・幕回しをば。種別は急行のまま行き先が回っていました。
急行・元町
急行・三宮
急行・御影
急行・須磨浦公園
急行・新開地
急行・高速神戸
急行・東須磨
だいぶブレてますが、LEDにはない動作がいいですね。
阪神の赤銅車カラー3種
阪神5131形
阪神8000系と2000系
阪神1000系8両
同時進入
近鉄5800系

やっぱり近鉄はこのカラーがいいですねぇ
近鉄・阪神・山陽の三社そろい踏み
近鉄標準色・阪神赤胴車
係員さんがポイント凍結防止用?の器具を設置していました
近鉄車切り離し(前2両はなららラッピング車)
またも無理矢理・・・・5本並び
気が付くと、2時間弱阪神尼崎にいました(*_*)でも久々の阪神尼崎だんたんで、あまり飽きることなく撮影できました。日本鉄道賞受賞記念のマークや神戸PRのラッピング車等を捉えることが出来ました。長々とありがとうございました。

↑↑↑こちらをポチっとお願いします

0