毎度ありがとうございます。
いよいよ12日土曜日に迫ったダイヤ改正ですが、そのダイヤ改正で名称が消滅する「北近畿」と、223系6000番台から207系・321系に変わる「直通快速」をケイタイにて撮影しました。
183系特急北近畿

12日からは「こうのとり」に変更
223系直通快速・おおさか東線経由奈良ゆき

12日からは207系・321系に変更
何度か撮ってますが側面種別幕と行先表示
前面の種別幕と行先
11日を最後に変わりゆく列車を効率よく記録できました。
尼崎へ来たのは、ダイヤ改正後のJR宝塚線の時刻表(冊子のもの)を取りに寄りました。ご自由に・・・・の場所にはすでになく、駅員さんに「時刻表ください」と申し出したら、快く出してくれました・・・・しかし帰宅して見てみると、平成22年の時刻表(T_T)また出直しです。
ちなみにJR神戸線・京都線・琵琶湖線の時刻表は通勤時に三ノ宮駅で入手できました。今改正の表紙には225系が登場しています。
この改正で伝統の北陸特急「雷鳥」が廃止になるほか、「文殊」・「たんば」・「タンゴエクスプローラー」・「タンゴディスカバリー」の各列車も統合や廃止になります。少々寂しいダイヤ改正となりそうです。

↑↑↑こちらをポチっとお願いします

1