毎度ありがとうございます。
6月14日撮影分です。朝からさくら夙川で撮影しました。いつもの73レ・72レを中心に撮影しています。着いてしばらくすると遅れていた貨物なのか、この時間には通過しない貨物列車が通過しました。
EF200-17下り貨物列車
このあと、221系の外線快速を待ちます。残念ながら4+8の快速は来ませんでしたが、221系10両の外線快速が通過しました。
221系4両+6両の外線快速
東側へ移動して73レを待ちます。この日はEF65 2068号機でした。
EF65 2068下り貨物列車
機関車を
再び西側へ移動し72レを待ちます。1本前の貨物列車はEF200でした。また72レはEF65 2096号機でした。
EF200-6上り貨物列車
もう1枚
EF65 2096上り貨物列車
もう1枚
225系12連下り新快速
後追いも
また東側へ移動して2077レを待ちましたが、見事に普通電車に被られ記録できませんでした。機関車の番号も確認できませんでしたが、サメ+EF64 1000番台(ムド)でした。
さくら夙川から島本へ移動します。最近配1974レに所定新鶴見区の桃が担当のところ、EF64の1000番台が代走に入っているということで待ってみました。早々と同業者が大阪方に固まっていたので、京都方で撮影します。
EF200-7上り貨物列車
しばらくして配1974レの通過時刻となります。期待通り、EF64 1020号機が空コキ2両を牽いて通過しました。
EF64 1020上り配給列車
後追いも
ムドで付いていたEF64は記録したことがありますが、パンタを上げて動くEF64を記録できたのは初めてでありました。しばらくして5087レも通過するので記録しています。この日はEF65 1076号機でした。
EF65 1076下り貨物列車
もう1枚
代走のEF64を記録できたのでよかったと思います。撮影されていた皆さんお疲れさまでした。

↑↑↑こちらをポチっとお願いします

1