「First Impression HP 2133」
PC&Mac
一昨日から一部仕様を変更して発売開始(再開)されたHewlett-PackardのHP 2133 Mini-Note PC。
上位バージョンのHigh performance model(FR082PA-AAAA)が届いたので早速開梱。
・HP 2133 Mini-Note PC High performance model

HP 2133 HPサイト



パッケージサイズが大型化されましたが、一番大きなピザボックス?は空っぽで何も入っていません!
内容物は、本体と付属品一式(バッテリパック×2種類、ACアダプタ&ケーブル、冊子類)で至ってシンプルです。

(*)今回も液晶画面は写込みを消す為に画像処理をしています。
第一印象は「
伊達に競合他機種より+αのコストと重量を掛けていないな!」と思えるシッカリとした質感です。(それをPC本来の動作性能に使え・・・と言うご意見も多々見受けられますが?)


どの角度から眺めてもデザインに一貫性があり、とても旨く纏まっていると思います。
何となく以前使っていたNECの
LaVie Nを想い起させるデザインでもあり親近感を抱きます。
今回から採用された日本語キーボードです。

HP 2133はメーカ曰く“Mini-Note PC”なのでUMPCと比較するのも何ですが...。
(左:KOHJINSHA SC3、右:KOHJINSHA SR8とそれぞれ比較)
この先はセットアップが終わってから、また初動確認など・・・。
【関連エントリ】
2008/8/30
「HP 2133 到着」:今回は慌てて予約購入する事も無かった様です・・・
2008/8/26
「HP 2133 J-Keyboard」:敢えてこのタイミングで・・・
2008/7/12
「First Impression SC3」:KOHJINSHA SC3シリーズ
2008/1/18
「First Impression SR8」:KOHJINSHA SR8シリーズ



0