安かったので...(エヘッ)
2010/3/29 | 投稿者: おいら@追楽
久々に買っちまった。
だって、今月中にポチッと押せば安いって言うから...。
買ったのはこれ。
http://www.velbon.com/jp/catalog/geocarmagnee/geocarmagnee445.html
別途メインで使っているのは持っているんだけど、
愛車以外の交通機関を使った旅行などで持ち出すには大きすぎるから、
機内持込できるだけでは無く、なるべく縮長が短い軽量タイプで、
最低限の強度(実用性)が損なわれていないタイプということで。
これが税込・送料無料で諭吉さん3人!
価格自体はやはり高いけど、定価の43%offだからこれでも安いんだぁー(^^;
何故急に?... 実は5月中旬に美瑛へ行けそうなんですよ。
その際は三脚を持っていきたくて、今からその準備をしているのでした。
あとバッグ(Loweproステルスリポーター650AW)もそろそろ痛んできたので
こちらも新調したいんだけど、
とても使い易くって、これに変わるものがなかなか無い!
後継モデルもあるんだけど、微妙に厚み(幅)が狭くなっちゃっていて。
だからバッグはもう少しこれで頑張るつもり。
あとはこれにボディ2台とレンズ4本入れて持ち歩けるように
体力をつけておかないとなー。
あっ それに三脚も持つんだった!
頑張ろっと。
をいをい!
そういえば機内持込サイズが厳格化され、
楽器持込などで非常に困った事態になってると
TVで言っていたのを思い出したので、
念のためにサイズを確認したら・・・
座席100席以上 → 3辺合計115cm以内 かつ 55cm×40cm×25cm以内
座席100席未満 → 3辺合計100cm以内 かつ 45cm×35cm×20cm以内
んー、バッグの厚み(幅)は25cm以上は確実にある!
しかもポケットの類はシッカリ外寸で計るらしいから、こりゃヤバイかも。
参ったなぁ〜。
カメラ1台(40D)は小さなショルダーに入れたとしても
レンズは最低3本、できたら4本は持って行きたいし、
ノートPC(UMPC:ネットブックだけど)もある。
かといって、
取り扱い注意の札を付けても乱暴に扱われる可能性があるので
大切な愛機(精密機器)を預ける度胸も無い!
どうしよう。

2010/4/2 11:03
投稿者:おいら@追楽
2010/4/1 15:38
投稿者:chiaki-k
5月の美瑛行き、実現できるといいですね。
機内持ち込み荷物ですが、今までの体験では肩にかけて持ち運びできる位のバッグならいいかなって思うのですが、これもダメとなると私も考えちゃいますね。
対策としてはカメラとPCだけは別のバッグでなんとか機内に持ち込み、交換レンズはカメラバッグに厳重に収納したうえ三脚と一緒に大型のスーツケースに納めて預けるなんてのはどうでしょうか。
ところで、私も7月に道東方面をBLで目指そうかって考えてます。往復フェリーなので荷物の心配は全くありませ〜ん。
機内持ち込み荷物ですが、今までの体験では肩にかけて持ち運びできる位のバッグならいいかなって思うのですが、これもダメとなると私も考えちゃいますね。
対策としてはカメラとPCだけは別のバッグでなんとか機内に持ち込み、交換レンズはカメラバッグに厳重に収納したうえ三脚と一緒に大型のスーツケースに納めて預けるなんてのはどうでしょうか。
ところで、私も7月に道東方面をBLで目指そうかって考えてます。往復フェリーなので荷物の心配は全くありませ〜ん。
今回のはかなり厳格に行われているようですよ。
今まで使っていたバッグも通常の飛行機でしたら座席下にピッタリ納まるのですが、
もしも現地で別料金(諭吉さんが飛んで行く)徴収にでもなったら困るので、
安めのバッグを買うことにしました。
丁度良い大きさで収納力の高いリュックタイプのバッグを調達できました。
PCはどうせ別にチェックを受けるのでチェック後にバッグに押し込もうかと企んでます(^^;
そして身の回りの荷物は大きめのスーツケースに入れて行こうかと思います。
そうすれば現地で買った物も場所を気にせず入れられますので安心ですよね。
7月に道東へ行かれるんですか?(いいなぁ)
私も十勝〜阿寒〜摩周湖(裏摩周)〜開陽台〜トドワラ〜根室〜霧多布〜釧路湿原〜
って感じで10日間くらい回りたいんですが、中々実現できません。住んだ方が早そ(^^;
私も7月は愛車で富良野〜ニセコあたりへ行こうかなぁ...なんて思ってます。
といっても、昨年秋同様に母親を連れての行程なので、殆どが運転手兼ガイド役で
写真はあまり撮れそうにありません。その分、秋にまた一人で行こうかなぁ... と。
フェリー利用だと自宅から荷物を気にせず出られるので楽ですよね。
船上でも入浴後に飲めますし。