納車1周年
2012/4/27 | 投稿者: おいら@追楽
昨年の4月27日に、現在の愛車であるCT200hが納車されました。
http://blue.ap.teacup.com/oira/1390.html
早いもので1年が経過したことになります。
あっという間だったなぁ。
【総 括】
この1年間の走行距離は約13,000km、
過走行ペースは少しダウンしてきたものの
まだ月1,000kmオーバーで推移。
ガソリンがレギュラー仕様、HV車という事により、
ガソリン代は今までの1/3程度に減少。
この間の6か月、12か月点検費用をはじめ
オイル交換、エレメント交換、ワイパーブレード交換、
エアコンフィルター交換の費用が不要、
維持費についても大分抑えられたような印象。
実際は先払いのようなもの(^^;
オーナーズデスクが非常に便利。
頻繁に利用することはないが、
走行中でも口頭だけで目的地をナビに送信(設定)してくれ便利で安全。
標準のHDDナビの地図データも自動更新。
携帯から自車の停車位置や施錠状況、窓の開閉状態が確認できるのも安心。
何度かセキュリティを間違えて鳴らせてしまった際も
シッカリと確認の電話が来るし、携帯に繋がらないと自宅にも架電。
万一の場合の救急車自動手配、盗難時のトレース等、
この機能は保険代わりとして有償でも欲しくなる。
あと2年でこれらの機能の使用期間が終わるが、
契約は更新したいと思う。
<燃 費>
都内、自宅周辺:15km/L程度
郊外の幹線道路:20km/L程度
郊外の空いた道路:25〜28km/L程度
高速道路:18〜23km/L程度
0
http://blue.ap.teacup.com/oira/1390.html
早いもので1年が経過したことになります。
あっという間だったなぁ。
【総 括】
この1年間の走行距離は約13,000km、
過走行ペースは少しダウンしてきたものの
まだ月1,000kmオーバーで推移。
ガソリンがレギュラー仕様、HV車という事により、
ガソリン代は今までの1/3程度に減少。
この間の6か月、12か月点検費用をはじめ
オイル交換、エレメント交換、ワイパーブレード交換、
エアコンフィルター交換の費用が不要、
維持費についても大分抑えられたような印象。
実際は先払いのようなもの(^^;
オーナーズデスクが非常に便利。
頻繁に利用することはないが、
走行中でも口頭だけで目的地をナビに送信(設定)してくれ便利で安全。
標準のHDDナビの地図データも自動更新。
携帯から自車の停車位置や施錠状況、窓の開閉状態が確認できるのも安心。
何度かセキュリティを間違えて鳴らせてしまった際も
シッカリと確認の電話が来るし、携帯に繋がらないと自宅にも架電。
万一の場合の救急車自動手配、盗難時のトレース等、
この機能は保険代わりとして有償でも欲しくなる。
あと2年でこれらの機能の使用期間が終わるが、
契約は更新したいと思う。
<燃 費>
都内、自宅周辺:15km/L程度
郊外の幹線道路:20km/L程度
郊外の空いた道路:25〜28km/L程度
高速道路:18〜23km/L程度
