痛い出費
2016/10/29 | 投稿者: おいら@追楽
7年目を迎えた自転車のタイヤが遂に・・・。
それは突然でした。
1週間くらい前に前後輪のタイヤに空気を補充していたが、
昼に近くのスーパーへ買い出しに乗っていくと
乗り出した時点で既に後輪の空気が甘々。
どうにか騙しだまし往復できたがちょっと心配。
そこで、スーパーでは売っていなかったモノを買う為に
今度は車で近くのイオンへ。
そこの自転車ショップが結構大きいので、
タイヤ交換等の修理費用を確認するとこれが馬鹿にならない。
だったら買い替えた方がいいという事になった。
(と、自分で決めたんだけどね)
籠付きスポーツタイプに保険と防犯登録を付けて総額は3.5万弱。
不本意な散財。
あ〜ぁ。
一度車を置きに自宅へ戻ってから
再度古い自転車に乗って受け取りに向かうのだが、
急場しのぎで空気を補充してやれば、
片道くらいはどうにか持つのではないかと。
甘かった!
空気入れで補充し終わったところまでは良かったが
バルブ部分から シューーーー っと
Onちゃんが空気を抜く時のような音が止まらない。
#いや、実際はヤスケンが強制的に萎ませる時の音なのであるが・・・
本格的にタイヤから空気を放出しているらしく、
結局、押しながら20分歩きました。
0
それは突然でした。
1週間くらい前に前後輪のタイヤに空気を補充していたが、
昼に近くのスーパーへ買い出しに乗っていくと
乗り出した時点で既に後輪の空気が甘々。
どうにか騙しだまし往復できたがちょっと心配。
そこで、スーパーでは売っていなかったモノを買う為に
今度は車で近くのイオンへ。
そこの自転車ショップが結構大きいので、
タイヤ交換等の修理費用を確認するとこれが馬鹿にならない。
だったら買い替えた方がいいという事になった。
(と、自分で決めたんだけどね)
籠付きスポーツタイプに保険と防犯登録を付けて総額は3.5万弱。
不本意な散財。
あ〜ぁ。
一度車を置きに自宅へ戻ってから
再度古い自転車に乗って受け取りに向かうのだが、
急場しのぎで空気を補充してやれば、
片道くらいはどうにか持つのではないかと。
甘かった!
空気入れで補充し終わったところまでは良かったが
バルブ部分から シューーーー っと
Onちゃんが空気を抜く時のような音が止まらない。
#いや、実際はヤスケンが強制的に萎ませる時の音なのであるが・・・
本格的にタイヤから空気を放出しているらしく、
結局、押しながら20分歩きました。

2016/10/31 14:05
投稿者:おいら@追楽
2016/10/30 22:42
投稿者:Nari
虫ゴムの劣化ですかね?
直接的な原因は恐らくそうだと思います。1週間くらい前は空気補充後に特に空気の漏れは無かったのですが、今回は補充後からシューシューと激しく吹き出てました。
あとタイヤにも細かいヒビが入っていたので、この先を考えると早めに前後のタイヤまわり一式交換しないと、いずれ直ぐに不具合発生って感じがしていました(^^;;;