高速クワッド
2008/2/9 | 投稿者: おいら
あっ!リフトのことではありません(^^;
実はデスクトップPCの動きが怪しくなってきたので、
思い切って買い換えることにした。
ということで、先週ネット発注していたPCが到着したのでした。
そして今度買ったPCのCPUがクワッドなんです。
Intel Core2 Quad(Q6600 2.4GHz)に 2GB のメモリ(デュアルチャネル)
という組み合わせで、そしてOSも今回からはVista(Home Premium)にした。
が、家庭用PCを XP から入れ替えるとこの Vista って曲者かも。
今晩少し移行作業をしてみたけど、ソフトが動かない(動作保証しない)とか
パッチが必要とかで、完了するまで結構時間がかかりそうで。
中には別ソフトに乗り換えないといけないのもあるし・・・。
でも、大きなRAWデータの現像処理はかなり快適になると思うから満足かな。
Pen4(3.2GHz メモリ1GB)でもすぐに使い切っていたからね〜。
実はいつも買っている直販サイトで期間限定のお得なキャンペーンがあったので
ついついぽちっと買っちまった


2008/2/14 23:24
投稿者:おいら
2008/2/10 23:47
投稿者:Nari
XPまでクラシックで使ってたんですが、Vistaでは新しいUIに慣れようと頑張りました...が、仕事でもどのOSもクラシックなのもあって、数ヶ月でギブアップしてクラシックにしちゃいました。(汗)
ガジェットもだんだん邪魔になってきて今は消してるし、私には今風のUIは面倒で。(^^;
あと、いちいち権限チェックのウィンドウが表示されて「続行」押すのも面倒だったので、これも消しちゃいました。
ガジェットもだんだん邪魔になってきて今は消してるし、私には今風のUIは面倒で。(^^;
あと、いちいち権限チェックのウィンドウが表示されて「続行」押すのも面倒だったので、これも消しちゃいました。
2008/2/9 23:37
投稿者:おいら
> TANAさん
ソフトの事を考えるとまだXPを選択しておいた方がリスクが少ないですよね。
私もはじめはXPモデルにしようと思ったのですが、そうなるとBTOモデルでは
CPUにQuadが選べなくなったり、筐体の造りがちょっと気に入らなかったりで、
結局Vistaにしちゃいましたが、OSに食われる分を考慮すればXP+Duoでも
良かったかもなんて思ってます(^^;
> まささん
Vistaはインタフェースがオーバーデコレートって感じがするし、
PCの性能をかなり意識しないと快適に動かないのも何だか逆行している
ように感じてます。
でも、なかなかXPモデルで気に入ったものが設定されていないんですよね。
> Nariさん
私もあまり開発サイクルを早めないでもらいたいです。
セキュリティ面がしっかりしていればWin98くらいでも十分でしたし。
WEBベースのシステムは初めはフレンドリーでしたが、色々と出てくると
面倒ですね。見え方も微妙に変わってきますし。
ソフトの事を考えるとまだXPを選択しておいた方がリスクが少ないですよね。
私もはじめはXPモデルにしようと思ったのですが、そうなるとBTOモデルでは
CPUにQuadが選べなくなったり、筐体の造りがちょっと気に入らなかったりで、
結局Vistaにしちゃいましたが、OSに食われる分を考慮すればXP+Duoでも
良かったかもなんて思ってます(^^;
> まささん
Vistaはインタフェースがオーバーデコレートって感じがするし、
PCの性能をかなり意識しないと快適に動かないのも何だか逆行している
ように感じてます。
でも、なかなかXPモデルで気に入ったものが設定されていないんですよね。
> Nariさん
私もあまり開発サイクルを早めないでもらいたいです。
セキュリティ面がしっかりしていればWin98くらいでも十分でしたし。
WEBベースのシステムは初めはフレンドリーでしたが、色々と出てくると
面倒ですね。見え方も微妙に変わってきますし。
2008/2/9 23:35
投稿者:おいら
> Nariさん
はじめは「多分動くだろう」とたかをくくっていたのですが、
実際に今まで使っていたソフトとVistaとの相性はやはり今一
みたいなものが多くって、結局別物にしたりバージョンアップ
しちゃいました。メジャーなものは「筆王」くらいですが、後は
シェアウェアなどが多くって(^^;;
> いちるさん
はじめは Core2Duoにしようかと思ったのですが、ベンチマークの結果
を見ると後々後悔しそうな気がして思い切ってQuadにしましたが、
ファイルサイズが大きい画像データの編集でも効果は大きかったです。
今までメモリーもCPUも100%に達することが多かったものが一気に
サクッと終わるようになりました。
> westernさん
普通はスキーの方だと思いますよね(^^;;
RAW現像時やJPEG変換時もあっという間に終わっちゃいました。
その時のCPU使用は一瞬90%まで上がって、後は最大でも30%位で
推移してましたので、今までは完全にスペック不足だったようです。
Quad×2って凄い値段になるんでしょうね〜。
はじめは「多分動くだろう」とたかをくくっていたのですが、
実際に今まで使っていたソフトとVistaとの相性はやはり今一
みたいなものが多くって、結局別物にしたりバージョンアップ
しちゃいました。メジャーなものは「筆王」くらいですが、後は
シェアウェアなどが多くって(^^;;
> いちるさん
はじめは Core2Duoにしようかと思ったのですが、ベンチマークの結果
を見ると後々後悔しそうな気がして思い切ってQuadにしましたが、
ファイルサイズが大きい画像データの編集でも効果は大きかったです。
今までメモリーもCPUも100%に達することが多かったものが一気に
サクッと終わるようになりました。
> westernさん
普通はスキーの方だと思いますよね(^^;;
RAW現像時やJPEG変換時もあっという間に終わっちゃいました。
その時のCPU使用は一瞬90%まで上がって、後は最大でも30%位で
推移してましたので、今までは完全にスペック不足だったようです。
Quad×2って凄い値段になるんでしょうね〜。
2008/2/9 18:55
投稿者:Nari
仕事柄、会社では NT, 2000, 2003, XP, Vista が必要な状態ですが、NTユーザはさすがにお荷物になってきました。(USB使えないし)
XPもサポート期間の問題があるので、ユーザに勧めづらい反面、Vistaだとミドルウェアの関係で支障があったりと、痛し痒しですぅ。
13日からはIE7が自動でUpdateされてしまいますが、webで組んでるシステムでIE7に対応できないのもあって、IE7の自動Updateをブロックする機能を組み込んだりしてます。
個人ユースとは事情が違いますが、次期OSは当分でないでほしいな。
XPもサポート期間の問題があるので、ユーザに勧めづらい反面、Vistaだとミドルウェアの関係で支障があったりと、痛し痒しですぅ。
13日からはIE7が自動でUpdateされてしまいますが、webで組んでるシステムでIE7に対応できないのもあって、IE7の自動Updateをブロックする機能を組み込んだりしてます。
個人ユースとは事情が違いますが、次期OSは当分でないでほしいな。
2008/2/9 14:46
投稿者:まさ
2008/2/9 13:59
投稿者:TANA
うちも仕事用に1台増設しないといけないのですが、Vistaはソフトが動かない可能性あるので、まだ販売しているxpモデルにする予定です。
マイクロソフトの独占性、これも問題といえばそうですが、使いづらいソフトをあえて出したというのは、ユーザーだけでなく、各メーカーやソフトメーカーの高需要を見込んでのことでしょうね。
マイクロソフトの独占性、これも問題といえばそうですが、使いづらいソフトをあえて出したというのは、ユーザーだけでなく、各メーカーやソフトメーカーの高需要を見込んでのことでしょうね。
2008/2/9 12:33
投稿者:western
てっきりスキーかと・・・(苦笑)
RAWの再生が早いのはストレスが無くて良いですね、Core2Duoでもそこそこ快適ですが、Quadなら更に快適なんでしょうね。
OSの件では、昨年ノートPCを買い換える時にWinマシーンからMacBookに移行しました。相変わらずVistaは手こずるようですね。
うちも予算が許せばMacProのQuad×2・・・欲しいですね。(苦笑)
http://www.western-village.jp
RAWの再生が早いのはストレスが無くて良いですね、Core2Duoでもそこそこ快適ですが、Quadなら更に快適なんでしょうね。
OSの件では、昨年ノートPCを買い換える時にWinマシーンからMacBookに移行しました。相変わらずVistaは手こずるようですね。
うちも予算が許せばMacProのQuad×2・・・欲しいですね。(苦笑)
http://www.western-village.jp
2008/2/9 12:16
投稿者:いちる
Q6600は前々から狙ってはいるのですが
なかなか3万円以下にならないので躊躇しております
うちみたいにエンコードを使ってる時は良いのかなぁ
思いますが
演算ならAtlon系の方が良いかもだけど
マザーが対応なのでCPU交換だけOKなのですが
なかなか3万円以下にならないので躊躇しております
うちみたいにエンコードを使ってる時は良いのかなぁ
思いますが
演算ならAtlon系の方が良いかもだけど
マザーが対応なのでCPU交換だけOKなのですが
2008/2/9 11:43
投稿者:Nari
うちは1年前にVistaがでたばかりでXPから移行しましたが、ソフトはほとんど動きましたよ。
ドライバ関係は対応版にするのが面倒でしたが。
(出るのが遅いものあったりして)
ドライバ関係は対応版にするのが面倒でしたが。
(出るのが遅いものあったりして)
私もVistaの見た目にはあまり期待していなかったので、どうしようか思案中です。
でもガシェットに置いているCPUメーターは4つまで表示できるので、Quadの証を確認できてちょっと嬉しいです(笑)
でも何もしなくてもメモリー食いすぎですよね。