青鬼じゃ!
青いヤマハのマシンがスキ!
エンデューロとモトクロスにどっぷり・・・。
カレンダー
2022年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
2/18
鬼さんこちら
1/1
元旦か〜
12/31
大晦日か〜!
12/30
走り納め
12/29
洗い物2
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
1/12
お疲れ様でした。 …
on
元旦か〜
1/12
本日は久々の八道場…
on
元旦か〜
1/2
明けましておめでと…
on
元旦か〜
1/2
あけまして おめで…
on
元旦か〜
1/2
まだ悪いんですか?…
on
大晦日か〜!
リンク集
ふみねこ
鯨道
ミヤーチです
岸本酒泉
Lエミの食い倒れ・・・。バイク日記。
→
リンク集のページへ
過去ログ
2009年2月 (1)
2009年1月 (1)
2008年12月 (31)
2008年11月 (30)
2008年10月 (31)
2008年9月 (30)
2008年8月 (31)
2008年7月 (31)
2008年6月 (30)
2008年5月 (30)
2008年4月 (12)
2008年3月 (28)
2008年2月 (29)
2008年1月 (31)
2007年12月 (31)
2007年11月 (30)
2007年10月 (31)
2007年9月 (30)
2007年8月 (31)
2007年7月 (31)
2007年6月 (30)
2007年5月 (31)
2007年4月 (30)
2007年3月 (31)
2007年2月 (28)
2007年1月 (31)
2006年12月 (31)
2006年11月 (30)
2006年10月 (31)
2006年9月 (30)
2006年8月 (31)
2006年7月 (31)
2006年6月 (30)
2006年5月 (31)
2006年4月 (30)
2006年3月 (31)
2006年2月 (28)
2006年1月 (31)
2005年12月 (31)
2005年11月 (30)
2005年10月 (31)
2005年9月 (30)
2005年8月 (32)
2005年7月 (27)
QRコード
このブログを
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
« かもねぎ
|
Main
|
撃沈の理由 »
2006/6/10
「悲しい・・・」
今日は東の方から
かもネギ
目当てにゲストがやって来た。
接待なのだが、フィ〜ル怒部隊はみんな、仕事。
寂しいから、広島からヒゲカジさんとみやたさんも呼びつけた。
カメイお風呂〜ド隊から、ぢょとス〜ワ〜さん。
BK!ふぢいくんも参集。
傷心のぢょも村上くんの励ましで復活か?
キロ???円のマシンを持ってやって来た。
このマシンも
赤いチャンバー
だ。
さて準備をするか〜とバックドアを開けてビックリ
水タンクが倒れて、水浸し・・・
イケてね〜・・・。
0
投稿者: 青鬼
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:
青鬼
2006/6/15 20:57
ふぢいくん、週末トライアルの選手権だろ。
晴れるようにテルテル坊主逆さ釣りにして祈ってるよ。
katoさん、どざえもんは気にしないでください。
あの深水に到着する手前で、魂は抜けてましたから・・・。
投稿者:BK!ふぢい。
2006/6/14 23:17
みなさんお疲れさまでした。
BK?べりーくればーのことですがな(当然)。
来月もまたリベンジツアーですか???いきたいな〜!関西方面もあそびにいきますのでぜひ誘ってください。よろしくです。
投稿者:kato
2006/6/14 22:22
>ちなみに、BK!ふぢいくんのBKは、
>BとKの後にaを付けて、
>○a○aの略と青鬼は理解しとりますが。
あ、そゆことでしたか・・・(-_-;)
夏、よさげですねー。
今日のブログの最後の画像、どざえもんが浮いてますが・・・
http://www.eonet.ne.jp/~suesiti/
投稿者:
青鬼
2006/6/14 19:46
辻@さん、お疲れ様でした。
楽しく拝見させていただきました。
二日目の沢ですが、本来なら駐車場の横から入ります。
最初の堰堤までがプロローグです。
この区間で、力量をチェックするんですが、
今回はパスしたみたいですね。
次回は、下から上までキッチリ逝きましょうね。
ここ、夏は最高ですよ〜。
所々に深水があるので、泳いだり、水浴びが出来ます。ヒートした体を冷やせるんですよ〜。
たまにマシンごと深水で冷やす人もいます。
まあ、深水に辿り着ければですけど・・・。
投稿者:
辻@
2006/6/14 14:24
青鬼さん!
遅れながら岡山かもねぎツアーのコーディネート有難うございました!
機会があればまた参加させて頂きますので懲りずに宜しくお願い致しますm(_ _)mペコリ
http://blogs.yahoo.co.jp/f054rw
投稿者:
青鬼
2006/6/14 0:46
katoさん、楽しいレポート拝見しました。
かもネギツアーのルートを初めて走って、かもネギを食える方はなかなかですよ。
フィ〜ル怒の武もっち隊長(セロ〜)が初めて走ったときは、
かもネギを前に、うどんすら喉を通らなかったらしいです。
なんか情報によりますと、ミヤーチさんから来月の修行刑の内申が届いてるようですが・・・
さっそくパーツの発掘のようですね〜。
ちなみに、BK!ふぢいくんのBKは、
BとKの後にaを付けて、
○a○aの略と青鬼は理解しとりますが。
投稿者:kato
2006/6/13 23:33
スプリングと、ハンドガードのボルト、クラッチレバー・・・
墓標を立てておいて下さいm(__)m
また行った折には掘り起こしますです。
レポート作りました。テラノ坂の画像もありますので
ご覧下さい。
http://www.eonet.ne.jp/~suesiti/
投稿者:
青鬼
2006/6/12 23:30
ぢょ、お疲れ様。
夏、かもねぎルートで周回訓練しよう。
ちょっと、体力付けんといかんでしょ。
katoさん、お疲れ様でした。
スプリングどこで落ちたんでしょうねえ。
今度、ぢょと探しておきます。同じルート4ラップぐらいすれば
見つかるかな?
またいつでもでどうぞ。
みやたさんお疲れ。
テラノ坂登れて良かったですね。宿題残して帰ると、
また、川を走って行かなきゃいかんしね。
次は、誰も上がれない寒河の大坂ですよ。
投稿者:ぢょ
2006/6/11 23:07
大変お疲れ様でした。この場をお借りしてありがとうございました。帰りにかもネギ食べるのひさしぶりで大変美味しく、またいろんな話を聞かせてもらい、たのしかったです。 日曜日のコースですが、ホーリーが道場編初参加で、夕方ニコニコ顔で帰ってきました。
何かあったの?って聞いたら、"たのしかった!"と一言。本人も道場デビューでご満悦でした。また、テラノ坂も成長しすごい事になってたとの事でホントどうなってたんですか?
また、新しくジ○ニー仲も間入りしてたご様子で。
次回もよろしくお願いします。
投稿者:kato
2006/6/11 22:22
お疲れ様でした&ありがとうございました。
昨日終わった時点で、「明日は生きて帰れるんやろか…」
と思っておりましたが、何とか生還できました。
昨日、今日とお山に、WRのパーツを巻き散らかした者です。
2日目はラジエターがグニャっと…
本日のビッグウェーブ、楽しかった〜!
昨日の「かもネギ」最高でした!お山でもカモになってしまいましたが…
岡崎さん、色々とありがとうございました。
辻@さんとタイマンやってあげてくださいね!(笑)
私にとっては大変濃厚な2日間でした。
また、かもネギ食べに行きますので
よろしくお願いいたします。
1|
2
teacup.ブログ “AutoPage”