11/18(wed)のお客様は
黒葛野敦司様。

ラバーとメタル2本いっぺんに調整!
やはり現場で使わないと分からない事っていっぱいあるんですよね。

現場のフィードバックから、ダメな部分を再検証して修正していくって非常に重要です。しつこく調整していく事で道具はプレイヤー側に近付いていく訳ですね。いや〜深いな〜。
難しいフレーズはいっぱい出来るのに、簡単なはずの白玉が上手く伸びないとか、ダイナミクスによって反応にムラがあるとか、そういうマウスピースや楽器はダメな道具なんですよ!プレイヤーは無理して頑張っても良い事はありません!だから職人は頑張らなければいけません!!!
まあ、コレはそこまで吹ける人だからって事なので、誰でもそういう訳ではないんですけどね。

2本ともだいぶ様変わりしました。
無駄な出っ張り(笑)も、だいぶなくなってきましたよ!!!
つづらの様!メチャクチャ良い音っす!
あ〜僕もそんな色気ある音で吹いてみたい・・・・

0