このブログをご覧の皆様、大堀サックス研究所のマウスピースをお使いの皆様、ライブを聴きに来て下さった皆様、今年も本当にお世話になりました。

今年は我々にとって激動の年と言っても過言ではない年になりました。
3月以降は、なんだか必死にジタバタしていた感もありますが、あれからまだ1年も経ってないのかと思うと、決して月日の流れは早いもんじゃないな〜と思ったりします。僕は今年、母が亡くなってからは特にですが、かなり長く感じました。
30代の頃は、本当に毎日がアッという間で、もう年末なの?という事も多かった気がしますが、母が病気になり、在宅で介護する様になってから大事にしようと思っていたのは多分「時間」なんですよね。そんなにハッキリ意識して考えてたワケでもないのですが、一昨年の後半からは、以前より丁寧に毎日を過ごしていた様な気がしているんです。
音楽っていうのはある意味「時間の芸術」ですから、こういう「丁寧に毎日を過ごす」みたいな感覚っていうのは、すごくプラスになると思うんです。時間を味わうっていう感じなのかな〜。
音楽で使ったり思い浮かんだりする時間に関係する言葉を出してみると「守る」「揺らす」「早く」「遅く」「だんだん早く」とか本当に沢山あるんですが、ここに「味わう」っていうのを加えてみると、自分では非常に腑に落ちるというか、何か味わい方がちょっと分かってきた様な気がしているので、来年の僕のプレイは少しは変わるかもしれません。なんちゃって。でも、色々な事を考えさせてくれた、気付かさせてくれた母には本当に感謝です。
さて、色々あった今年ですが、

こんなのを買ってしまったり・・・
さらに・・・

こーんなものまで買ってしまったり・・・
そして・・・

CONNなモノまでっ!
という、サックス研究所としては未だかつてない大漁な年になりました。(汗)
母の介護が終わった時「大変だったんだから、楽器の1本位買ったってバチ当たらないよ」なんてオヤジと話してたんですが、あれよあれよと言う間に3本も!
周りの人から言われるのは「こういう時(夫婦のどっちかが亡くなった時)が一番気が抜けちゃってヤバいんだから、気をつけるんだよ!」とか、認知症やらアルツハイマーやら、そういう類の話で、僕も結構気をつけてオヤジを見ていて、ふとした瞬間ボヤッとしている時もあるのですが、新しい楽器はやっぱり楽しくて吹き始めると止まらないし、買って良かったと本当に思います。
実は、このCONNたちがマウスピースを作る時にまた大活躍するんですよ!という話は追々小出しにして行こうと思ってます。
実は、この年末、オヤジも僕もですが数年ぶりに体調を崩して、かなりグロッキーでした。まぁ、ちょうどマウスピースのオーダーも谷間みたいだし、僕も仕事的にクリスマス以降パカッと日が空いたので丁度良かったのですが、2人して「やっぱ疲れ溜まってたんだよな」と、なんとなく納得して大掃除は年明けにしようと心に誓ったのでした。
そして僕の大晦日は、毎年恒例の
南青山マンダラでカウントダウンライブ!
鈴木正男とスイングタイムスです!
もちろんバリトン&アルトで行ってまいります。
ファイトっ!
本来、クリスチャンな母には喪中は無いのですが、さすがに年賀状を出す様な気分でもなく、年始のご挨拶は控えさせて頂きますが、皆様、来年も大堀サックス研究所をヨロシクお願いいたします。

0