昨日の未完成棋譜を何とか辻褄の合う手順に復元してみました。まだ一部腑に落ちない部分がありますが、「PocketGoban」は棋譜を入力するには本当に行き届いたソフトだと思います。ここまで復元できたのはこのソフトのお蔭です。
左上一間高掛かり一間挟みからはじまりました
終局図 PocetGobanの画面

【棋譜ソースです】
お手持ちの囲碁棋譜ソフト「ポケットゴバン」とかウェブサイト上の「棋譜なう」などに読み込んで再現してみてください。
(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[W]SS[@@]AP[StoneLeaf2]PB[仙人]PW[福井さん似の]DT[1994-11-21]HA[2]PC[閑和夢楽]EV[閑和夢楽対局]GN[二子局]RO[通算22局]OM[161]AB[dp][pd];W[dc];B[de];W[cg];B[ef];W[fd];B[cj];W[eh];B[gf];W[hd];B[if];W[jd];B[gh];W[di];B[ci];W[ch];B[dj];W[ej];B[ek];W[fj];B[dl];W[fk];B[hj];W[dn];B[en];W[eo];B[fl];W[gk];B[fn];W[dm];B[em];W[do];B[hl];W[hk];B[ik];W[il];B[ij];W[gl];B[hm];W[gm];B[gn];W[jl];B[jn];W[kn];B[km];W[in];B[hn];W[io];B[im];W[jo];B[jm];W[ln];B[gp];W[be];B[ec];W[ed];B[bf];W[cf];B[ce];W[bd];B[cc];W[cd];B[dd];W[db];B[bc];W[bg];B[eb];W[fb];B[cb];W[fc];B[da];W[ff];B[fg];W[fe];B[eg];W[fq];B[gq];W[fp];B[fr];W[er];B[gr];W[cp];B[ml];W[nd];B[fi];W[ei];B[bi];W[gi];B[fh];W[hi];B[ih];W[ii];B[ji];W[gj];B[jj];W[hh];B[hg];W[jh];B[ig];W[kh];B[mh];W[pf];B[of];W[oe];B[pe];W[qf];B[nc];W[oc];B[od];W[ne];B[md];W[mc];B[nb];W[pc];B[me];W[nf];B[mf];W[ng];B[nh];W[og];B[lc];W[ki];B[kj];W[lj];B[kl];W[ll];B[lm];W[lk];B[li];W[lh];B[lg];W[nk];B[nj];W[mm];B[qq];W[pp];B[po];W[qp];B[nl];W[nm];B[ni];W[qm];B[om];W[on];B[pn];W[pm];B[ol];W[pl];B[mk];W[mg];B[ad];W[af];B[kf];W[mj];B[id];W[ie];B[ic];W[jc];B[he];W[hc];B[ib];W[ok]ID[1]MK[いje,ろjb]LB[je:い][jb:ろ])
この後、黒の手番なら「い」の抜き。白の手番で「い」にツゲば「ろ」に曲がる。右下隅はシチョウアタリを意識してこのような進行だったようです。
私の打ち碁集はここまでです。この後はNHKのテレビ対局を観戦しながら棋譜をつけていたり、新聞碁の切抜きを整理して分類作業に熱中していたようです。碁は相手がいて二人で作る物ですからいくらこちらが理想を追いかけても、思うようにはいかない面があります。完成度の高い碁を打ちたい。自分がへぼ碁の割には、理想が高かったのでしょう。
多分、断点をみればなりふり構わず切って、石の形がぐちゃぐちゃになるのがいやで、アマチュアの石の形を無視した対戦から遠ざかり、プロの形のいい碁にたくさん接していたいという、夢のようなといえば聞こえはいいですが、要するに、ここでも現実逃避の癖が出てきたようです。
碁をやめてしまったわけではなく、何らかの事情で人との対局から遠ざかっています。囲碁年鑑などはこのころの1994年版から2002年版までそろっていますからそのころまで興味はあったようです。

para1002n(ぱら仙人)
人気ブログランキング ←ワンクリックをよろしく!!

1