この局(1995年4月1日於日本棋院 第8回世界囲碁選手権富士通杯 2回戦第8局 黒九段梁宰豪 白八段小松英樹 289手完白3目半勝ち)もデーターベースにすでに収録されているのですが、白3目勝ちと結果がはっきりしているので取り上げました。今回は次の一手を徹底検証してみたいと思います。
ちなみにデーターベースの「棋譜ぅ」k00000018727には小松さんも梁さんも共に八段となっていましたが、梁さんはすでに前年(1994)には九段に昇段していますからデータを間違って入力してあります。
「世界最大の囲碁でーたべーす」には共に「9p」となっていました。対局当時の小松さんはまだ八段です。
囲碁年鑑1996年版の解説p305には「白148は大変な打ちすぎで、このチャンスをとらえ、黒151(18の四)で288(8の八)へ出ていれば、・・・・・」
果たしてどのソフトが次の一手黒151を8の八に打つか確かめてみましょう。
次の一手黒151は甲が正解かも

AI囲碁V19の次の一手候補は、イロハでした。黒が掛けて突き出られるところをイロハでは明後日の方向で惚(とぼ)けた手だと思って、検討しませんでした。実はこれが大間違いで、最後についでにAI囲碁V19も試してみたら、なんと21回中18回が正解の甲(8の八)でした。残りの3回は7の九横にノビル手で、着手にばらつきがありません。最初に示した(テスト中に途中で試したボタンも)次の一手候補とは全く違います。いったいなんだったのでしょう。
一番次の一手には信頼性のありそうな最強の囲碁2012を最初に試してみましたが、次の一手は本当に一手しか示しません。初めはバラバラでしたが、3回目の7の九ツグから5回連続、一度7の六に変わった後再び七の九が7回連続。やっと17回目のテストで8の八ノビの正解が出ました。7の六キリが3回、6の九のハザマなどもありましたがかなり偏って絞られています。でも正解は2回しかありませんでした。
あまり期待していなかったAI囲碁V19が18回も正解を出したのに比べるとちょっとびっくりです。
銀星囲碁12は正解5回です。
天頂の囲碁3の示した次の一手候補はA(7の六キリ3回)と甲(正解のノビ2回)とC(10の八ニゲ)、ほかに実践譜と同じ18の四ツギなどでした。天頂3は思考時間長考に設定しても上限120秒になりますが、ほとんど二分ぎりぎりまで検索を続けていますから最も遅く感じるソフトです。
一番シャカシャカノータイムで打ってくるのが意外にもAIなのです。これは何かからくりがありそうです。私が一番期待していなかったAIが最も正解率が高く、着手の系統にもばらつきがなく、快速。「教」ボタンがヒントを3か所示すのですが、すっとぼけている割には実際に打つ手とのギャップに何か秘密がありそうな気がしています。
それぞれ21回テストした次の一手を簡単に整理して表にしてみました。
「AI囲碁V19」「天頂の囲碁3」「世界最強銀星囲碁12」「最強囲碁2012」の次の一手比較
AI囲碁V19 | 天頂の囲碁3 | 世界最強銀星囲碁12 | 最強囲碁2012 |
正解8の八甲にノビ(18) | い7の九並び(10) | い7の九並び(8) | い7の九並び(13) |
い7の九並び(3) | 実践譜あ18の四ツギ(4) | 正解8の八甲ノビ(5) | A7の六キリ(3) |
. | 12の四トビ(2) | 実践譜あ18の四ツギ(4) | 正解8の八甲にノビ(2) |
. | 8の十一トビ | 6の九ハザマ | 7の十二コスミ |
. | 7の十連絡 | 7の十三ケイマ | ロ6の十二タケフ |
. | 13の十四オサエ | 11の五ワリコミ | . |
. | 7の十三ケイマ | . | . |
18 | 0 | 5 | 2 |

【棋譜ソースです】
お手持ちの囲碁棋譜ソフト「ポケットゴバン」とかウェブサイト上の「棋譜なう」などに読み込んで再現してみてください。
(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[B]SS[@@]AP[StoneLeaf2]BR[九段]WR[九段]PB[YangChae-ho]PW[KomatsuHideki]DT[1995-04-01]RE[W+3.5]PC[NihonKi-in]EV[8thFujitsuCup]RO[Round1-4]KM[5.5]OM[289];B[pd];W[dp];B[qp];W[dd];B[oq];W[qk];B[qi];W[qn];B[fc];W[hc];B[cc];W[dc];B[cd];W[de];B[db];W[eb];B[cb];W[ec];B[cf];W[nc];B[pf];W[qc];B[pc];W[pb];B[qd];W[rb];B[rc];W[qb];B[fq];W[hq];B[cq];W[dq];B[cp];W[do];B[dr];W[er];B[cr];W[eq];B[cn];W[mq];B[oo];W[on];B[nn];W[om];B[fr];W[fp];B[jq];W[po];B[op];W[mo];B[no];W[jo];B[hr];W[gp];B[gr];W[iq];B[ir];W[kq];B[jp];W[kp];B[ip];W[io];B[hp];W[ho];B[gq];W[em];B[ml];W[oj];B[oi];W[ni];B[nj];W[ok];B[oh];W[kd];B[mj];W[kf];B[ro];W[rn];B[df];W[ef];B[eg];W[ff];B[fg];W[gg];B[dh];W[gh];B[dn];W[en];B[dl];W[ej];B[dk];W[dj];B[cj];W[ck];B[ci];W[dm];B[cm];W[cl];B[bk];W[rj];B[bl];W[rq];B[rp];W[or];B[pr];W[nr];B[pp];W[rh];B[oc];W[ob];B[nd];W[md];B[mc];W[nb];B[me];W[ld];B[ri];W[si];B[qh];W[lh];B[kj];W[rg];B[ji];W[mg];B[jg];W[nf];B[ne];W[of];B[oe];W[pg];B[qg];W[qf];B[pe];W[re];B[mf];W[ng];B[lg];W[kg];B[lf];W[ki];B[li];W[kh];B[mh];W[jj];B[fk];W[kk];B[lj];W[ij];B[hi];W[ii];B[rd];W[fl];B[gk];W[fi];B[ek];W[qj];B[nh];W[hj];B[gm];W[gl];B[hl];W[hm];B[im];W[hn];B[fm];W[el];B[eo];W[fn];B[fo];W[gn];B[es];W[go];B[gj];W[gi];B[jk];W[hk];B[il];W[kl];B[km];W[jm];B[jl];W[kn];B[jn];W[lm];B[ll];W[jm];B[ke];W[le];B[km];W[ps];B[qs];W[jm];B[je];W[jh];B[km];W[fs];B[ds];W[jm];B[jd];W[lb];B[km];W[os];B[qr];W[jm];B[fb];W[fa];B[km];W[mn];B[kr];W[jm];B[hb];W[gc];B[km];W[lr];B[se];W[jm];B[gb];W[fd];B[km];W[ks];B[lk];W[jr];B[mm];W[ln];B[sn];W[sm];B[so];W[rl];B[rf];W[sf];B[qe];W[sd];B[rf];W[hq];B[iq];W[qf];B[kb];W[lc];B[rf];W[sh];B[se];W[sb];B[sc];W[ce];B[be];W[bd];B[ic];W[he];B[da];W[ea];B[bf];W[co];B[bo];W[ep];B[ei];W[fj];B[qo];W[pn];B[pj];W[pk];B[pi];W[is];B[hs];W[js];B[in];W[fh];B[eh];W[nl];B[nk];W[nm];B[mp];W[lp];B[np];W[sj];B[sg];W[bp];B[bq];W[sf];B[ee];W[ge];B[sg];W[kl];B[kk];W[sf];B[ih];W[ig];B[sg];W[hh];B[sf])

para1002n(ぱら仙人)
人気ブログランキング ←ワンクリックをよろしく!!

2