このところ毎週水曜日ごとに雨です。昨日の天気予報では午後には、少なくとも3時過ぎには工事に取り掛かれると思っていたのに終日しょぼしょぼ降っています。
内側に変形防止の添え木を置いて目地木を並べた

目地木は桟木なので生コンを流す前に添え木の面木(三角材)は一区画ずつ取り除き、形が決まってから次の区画に生コンを入れる方式です。
目地木の当たる位置にコンクリートの凹凸があればコンクリートカッターで切り込みを入れ、鏨で山の部分を斫(はつ)りなだらかにしています。目地木の両側に鉋掛けで台形にして外しやすくしています。丸2日がかりで下地を作ったのに、また今週の水曜日も雨でした。これで3週続いて水曜日ばかり雨が降ります。明日はまた撤去して一週間先にはコンクリート打ちができるだろうと期待しています。
うどん屋さんの定休日が水曜日なので、車の出入りに迷惑がかからないように工事を進めるには次の水曜日を待つしかありません。慌てずゆっくりと何度でもやり直します。

para1002n(ぱら仙人)
人気ブログランキング ←ワンクリックをよろしく!!

0