大浜海水浴場(広島県尾道市因島しまなみビーチ)に自転車でまた行ってきた。2回ほど通りすがりに見て、先週の土曜日にも寄ってみた。平日は空いていて、土日は少し人が多くなる。それでもごった返すほどではない。
アメニティープールのウォータースライダーの方は子供や家族連れが多い。プールの総点検で全員がプールから上がる休憩時間がある。入場料は一人500円だが、出入りは自由。駐車場はすべて無料。ビーチは広く、海水の透明度が高く、明るい。背後の芝生の広場が開放感があって明るい。
ビーチパラソルは500円だが、テントの貸し出しはない。2008年にできた海水浴場でまだ新しい。最初の年には簡易テントの貸し出しもあったが、風に飛ばされて失われるなどして、今は貸出テントはやめたんだそうだ。人が少ないので、広いビーチは閑散とした感じで、持ち込みのテントもOK。浮き輪などの空気入れやコンプレッサーなどはないので自前で持参しなければならない。

(1)
ビーチの背後の芝生の広場が開放的で明るい。これと同じくらい広々とした駐車場がさらにこの背後(写真の外の手前から左)にある。駐車場に日陰はないが、すべて無料。

(2)

(3)
海水の透明度が高く、ビーチは広〜い。ビーチの端から端までウッドデッキが延々と続いている。すだれ屋根の吹きさらし日陰が6棟点々と並んでいる。使用は自由無料。

(4)

(5)

(6)
駐車場の周囲にはいろいろな遊具がある。

(7)

(8)
アメニティープールにはウォータースライダーが人気で家族連れが多い。ビーチは閑散としているが、プールは割と人気がある。プールの利用者専用駐車場だが、無料なので、分け隔てなくだれでも利用できる。後方には因島大橋が見える。

(9)

(10)
因島北インターを降りてツキアタリを右折するとホームセンター、ドラッグストアー、衣料品、生鮮食料品市場などが集中しているエリア(中庄町=県道367と国道317T字路周辺)がある。
因島は本因坊秀策の生誕地 墓参をしてきた

(11)
因島と云えば、囲碁の本因坊秀策の生誕地。お墓もある。ちゃんとお参りしてきました。さすが本因坊。お墓に碁石がお供えしてありました。水桶や柄杓は用具置き場に本因坊秀策と書いたものがあったのでちょっと拝借しました。
帰りに本因坊秀策記念館にも立ち寄りました。ビデオを見せてもらいました。

para1002n(ぱら仙人)
人気ブログランキング ←ワンクリックをよろしく!!

0