久しぶりのしまなみサイクリングです。なぜか今日は島に向かう車が多くて、いつもの向島の駐車場が満杯でした。
因島のアメニティー広場で外車の同好集会があって、大勢が集まったこともあるし、気候がよくなってサイクリングの人がどっと押し寄せるようになったからか。
ニューヨークから來たとか、欧米からのカップルサイクリングも多くなった。驚くべきことは、因島のフラットコースとか、情報にもかなり詳しいらしいのだ。
仙人が近道をして再会したりすると、You fiy!?(空を飛んだの?)と冗談を云って追い越していくカップルもいた。
瀬戸田(広島県尾道市生口島)のベルカントホール前
多々羅大橋
上浦道の駅 多々羅大橋の下の公園

ふれあい屋台市で念願の「せとか」をゲット。陳列棚のせとかの箱はどれも空っぽ、売り切れ。着いたのが12時47分だったから、午前中にすぐ完売したとのこと。いろいろなブースをぐるぐる回っていたら奇跡的に一袋だけあった。小玉7個一袋250円。手に持ってまたぐるぐる回って元のところに戻るとまた奇跡的に一袋残っていた。これも買った。帰りに、生口橋の上り坂の途中と因島大橋の上り坂の途中でせとかタ〜イム〜。一個ずつ試食した。最高に甘〜い。
ちゃりじょ集団

結構、ちゃりじょがいる。女子だけの3〜4人組だ。
大三島橋(愛媛県今治市)

大三島橋は渡らずに手前の駐車場だけ見て折り返した。駐車場には一台も車は停まっていなかった。岡山ナンバーの車が狭い山道を上がって行ったが、すぐに戻ってきた。頂上で一般道とブルーラインの引いてあるサイクリングロードが合流するので戸惑って引き返したのかもしれない。
向島出発が10時01分。大三島橋到着は13時13分。往路は3時間12分かかった。復路は3時間46分後の16時59分帰還。土日祝日は生口島‐因島間のフェリーが就航していないので、行き帰りとも生口橋を渡った。途中、一度、休憩スポットで一息入れると上れない坂道ではない。
因島大橋も生口橋も、行きの今治方向よりも、帰りの尾道方向の方がきつい気がする。

para1002n(ぱら仙人)
人気ブログランキング ←ワンクリックをよろしく!!

0