山手橋(広島県福山市芦田川)の下のグランドゴルフ場に仮設のトイレがある。土日にグランドゴルフの利用者がいる時は使える。原則、河川敷にトイレはない。滅多にないことだが、増水して、河川敷が水没することがある。車も何もかも押し流される。常設トイレのような施設は設置できないし、おそらく河川法の規定とか、条例もあるのだろう。
とはいえ、ソフトボール場やサッカー場が連続しているところで、それぞれ大勢集まって練習したりすれば、長時間だし、トイレがなければ困る。広い河川敷の公園には子供の遊具もあって、そういうところでは土手の外側の公園にトイレがあったり、土手の上に見えるように設置されている個所がある。
そういう場所を探してみた。まず、河口堰周辺。東岸に藤棚があったり、木陰のベンチなどもある。少し上手にトイレがある。
1.5kmほど上流の芦田川大橋。河川敷に広い公園がある。土手の外側に新しいト常設イレが設置されている。対岸の運動公園の入り口というか、漕艇場の背後に遊歩道があって、土手の脇にきれいなトイレがある。芦田川大橋は斜張橋で、広いしデザインも良くて渡るのも気持ちがいい。
法音寺橋の下手にはソフトボール場とかサッカー場とか連続していて、使っていないときは、ラジコン模型飛行機やヘリを飛ばしている人も集まる。土手の外(東側)に公園があって古くからあるトイレや水道が使える。神島橋(国道2号線)の西岸からはちょっと赱りづらいが、草戸稲荷のトイレは身障者用が洋式の全自動で清潔で使いやすい。瀬戸川沿いの旧道(土手下の側道)を通る方が往きやすい。
山手橋の周辺では、福塩線の備後本庄駅に清潔なトイレがある。

ちょっと遠い。帰りの道筋にその方向が合えば、利用できるが、車を停めるところがないので、自転車でなければ無理。

para1002n(ぱら仙人)
人気ブログランキング ←ワンクリックをよろしく!!

0