同じ棋譜(65回NHK杯1回戦10局黒坂井秀至白志田達哉)を同じところ(220手)から市販囲碁ソフトで打ち継ぎテストの2回目。
プロのしのぎを削る半目勝負実践対局本譜は白の半目勝ち。1回目の220手から打ち継ぎテストでは、黒天頂7Zen9段120秒、白最強Zero8段(初期設定)で最強Zeroの白半目勝ち。
今度は打ち継ぎテストの白黒担当を入れ替えてみた。先手番の打ち継ぎ担当が最強Zero9段、後番が天頂7Zen9段120秒になる。
白220手目1線のコスミはソフトが替わったのに、打つ手は同じ。1線にコスミだった。
黒最強Zeroを右側に置いて自動対局

ここから
(
;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]
SZ[19]PB[コンピューター九段]PW[志田天頂7Zen]
GN[打継ヨセテスト2白黒交替]DT[2017-06-04]
RE[B+1.5]GC[65回NHK杯1回10局黒坂井秀至白志田達哉を220手から白黒交替して黒最強Zero白天頂7Zenで打継ヨセテストの2局目。]KM[6.5]
PL[B]
;B[pd];W[cd];B[pp];W[dq];B[ec];W[jc];B[do];W[co];B[cn];W[cp]
;B[dn];W[fq];B[cg];W[de];B[dj];W[fd];B[pj];W[fc];B[nq];W[re]
;B[rd];W[qd];B[qe];W[qc];B[rf];W[pe];B[qf];W[od];B[pf];W[pc]
;B[qo];W[mp];B[mq];W[of];B[og];W[nf];B[mh];W[ml];B[lp];W[ol]
;B[nk];W[nl];B[ql];W[qm];B[rm];W[kl];B[lf];W[mg];B[lg];W[lh]
;B[jd];W[kh];B[ic];W[kc];B[hd];W[ie];B[je];W[if];B[id];W[ld]
;B[jf];W[ih];B[ig];W[hg];B[jg];W[jh];B[hf];W[gg];B[gf];W[ff]
;B[fg];W[gi];B[kd];W[lc];B[dp];W[cq];B[mi];W[bl];B[bm];W[ng]
;B[oh];W[fb];B[ef];W[fe];B[le];W[dl];B[el];W[ci];B[di];W[ck]
;B[cj];W[bj];B[bi];W[em];B[aj];W[ak];B[bk];W[ge];B[he];W[bj]
;B[dm];W[ek];B[bk];W[kg];B[kf];W[bj];B[fl];W[dk];B[bk];W[qk]
;B[al];W[rl];B[qn];W[pl];B[hq];W[gq];B[gr];W[fr];B[fk];W[ri]
;B[rc];W[qh];B[ph];W[rb];B[sb];W[ra];B[mk];W[lj];B[lk];W[kk]
;B[qi];W[qj];B[pi];W[rn];B[ro];W[sm];B[ir];W[so];B[fs];W[es]
;B[gs];W[er];B[rp];W[jq];B[ip];W[jp];B[jr];W[lo];B[lq];W[fh]
;B[fj];W[rh];B[be];W[bd];B[jo];W[ko];B[kp];W[jn];B[io];W[sp]
;B[sq];W[sn];B[rq];W[bf];B[cf];W[ce];B[bg];W[ae];B[bo];W[bp]
;B[ap];W[aq];B[ao];W[hk];B[jm];W[in];B[im];W[hn];B[hm];W[km]
;B[gn];W[ho];B[mo];W[mn];B[np];W[nn];B[br];W[bq];B[go];W[hp]
;B[iq];W[gp];B[eg];W[me];B[jb];W[kb];B[li];W[kj];B[qb];W[pb]
;B[ee];W[ed];B[ik];W[ij];B[hl];W[mj];B[nj];W[gk];B[fo];W[ib]
;B[hb];W[ja];B[ga];W[fa];B[gj];W[hj];B[eh];W[ok];B[oj];W[sg]
;B[sf];W[gb];B[ha];W[fi];B[ei];W[hh];B[rg];W[oo];B[pn];W[op]
;B[oq];W[ep];B[gl];W[jk];B[sh];W[eo];B[en];W[ia];B[hc];W[sc]
;B[sd];W[nh];B[ni];W[qg];B[pg];W[rj];B[ag];W[af];B[fp];W[eq]
;B[mf];W[ne];B[om];W[nm];B[ll];W[lm];B[ki];W[ji];B[df];W[no]
;B[si];W[sj];B[sg];W[il];B[jl];W[po];B[pq];W[mp];B[ik];W[mo]
;B[il];W[pm];B[on];W[pk];B[gd];W[qa];B[gc];W[sa];B[se];W[sc]
;B[sl];W[sk];B[sb];W[an];B[bn];W[sc];B[pa];W[oa];B[sb];W[hr]
;B[hs];W[sc];B[hi];W[ii];B[sb];W[is];B[js];W[sc];B[dc];W[dd]
;B[sb];W[gm];B[fm];W[sc];B[ac];W[bc];B[sb];W[sr];B[sc];W[tt]
;B[tt]
)
ここまで
白天頂7Zen224は逆ヨセ2目強。
黒最強Zero227は先手1目か、後手4目。227は出入り6目くらいか、先手2目。232は先手2目か、後手2目。
233は逆ヨセ1目とコウ材1つ分。334は先手1目。235トリは先手1目か、後手2目。236は先手1目。
238はダメ。時間つなぎのようなもの。240ウチカキは、手入れのところなので不要だが、時間つなぎの0目。
242は絶対先手の1目。244は先手に見えて、後に手入れが必要なので、0目。黒からの先手2目のところを逆ヨセしたので、それなりの価値はあるのだろうか。先に左辺の後手2目を打っておくわけにはいかなかったのだろう。黒から逆ヨセ1目を打たれたのは痛い。
247は先手1目。249は両後手の4目。250は後手4目。251は先手1目。252も先手1目。255も先手1目。257先手1目。259逆ヨセ1目。260後手1目強。261は後手2目。264はダメ。266は先手1目。268コウトリは2/3目。ツギツギで0目。半コウは黒にコウ材豊富。ツゲルものなら先にツイでおいた方がいい。308はばかげている。持ち込み。白天頂7Zenの連敗は何が原因だろう。
私はへぼだから、囲碁ソフトのヨセは人間と同じように自然な感じで打っているように見えてしまう。でも、なんかちょっとまだしっくりこない。
実際のプロの半目勝負の真剣なヨセ合いを同じ220手から比較してみよう。
プロの半目勝負のヨセ合いは、大きい順に、しかも、無駄なダメ詰めがない。残された棋譜が澄み切ってきれいだ。川上(大きい手)から川下(小さい手)に清流が下るような、理にかなった自然な淀みない流れがある。
プロの半目勝負のヨセ手順

白220は単にダメの詰め合いだけに見える。黒がウケなければ、ワタリと切り取り、将来のポン抜きとで5目、出入り計算の6目+4目を見た手で、10目に相当する。受けてくれると、ダメづまりでサシコミはないので、10の二の1眼は保障されて先手が取れる。プロが最優先にしたのは頷ける。
囲碁ソフトは天頂も、最強Zeroも、右辺の1線19の七コスミを優先した。受けなければ、大石全体が目なしで死ぬので、絶対の先手。だがその後は、手入れを避けて18の七に目を持っても後手で2目。逆に黒から18の七に当てられると、接げば先手で欠け目を1目にされてしまう。白が先に17の七にノゾイても、コスンだ1子はツゲない。放置すれば、切込みを入れられて、コスンだ1子は先手で取られてしまう。黒から逆にコスまれる方が4目で大きいので、白は逆ヨセになる。後手にしかならない。右辺の1線コスミは、黒の権利のようなところで、白から急ぐようなところではない。コンピュータのヨセは何か変だ。
プロのヨセは次の1手も読みが深い。黒221はツガずに6の九アテに回った。先手2目強。継がなければ64、68の2子も落ちる。223も先手で1目。後手なら13目の逆ヨセ。上辺の渡りより大きいので受けざるを得ない。225ものぞき先手で1目強。受けなければ、後手13目。やはり受けざるを得ない。ウチカキを保留したのは、コウ材を取って置くためか。ここまで先手で4,5目よりついている。227で後手で1子ツギ。先手で権利の5目と1子助けた合計は6目。手抜きをして先手で立ち回った裏付けはしっかりしている。
手番の回った白228はゼロ目。時間つなぎの先手。ヨセの手順の確認をしているのだろう。230のコスミ。大きさは分からないが、いいところに見える。231の右辺1線のコスミはコンピュータが最優先した手を打たなかった場合の対向のヨセ。というか、元々黒からの権利に近い。白番のコンピュータの方が逆ヨセを急いだ形。232は2手で4目。出入り4目。234は出入り3目くらい。235は逆ヨセ2目。236は後手2目。237は先手1目。239は逆ヨセ2目。240,242,244、いずれも先手1目。246は後手2目強のハネ。249は後手2目。251先手1目。253は後手に見えて先手の2目。257半コウツグ1目。終局。無駄ダメを打たずに綺麗な棋譜が残った。

para1002n(ぱら仙人)
人気ブログランキング ←ワンクリックをよろしく!!

2