囲碁ソフト同士の自動対局は、やってみないと分からない。近頃の囲碁ソフトはとても優秀で、コウ争いも、ヨセも、人間が打つのと変わらないくらい自然な打ち方をする。でも、実際にやってみないと分からない。勝っているときのヨセは甘くても、半目を割り込んで、さらに、逆転までされることはない。でも、実際にやってみないと分からない。
44期碁聖戦本戦決勝は、黒羽根直樹九段対白一力遼八段。261手まで、一力遼八段が投了した。最後まで打てば、差は2目半らしい。続きを市販囲碁ソフトが半コウツギ手止まりまで打ち切ったり、ダメ詰めまで打ち切ったりしたら、どうなるのか興味があった。
原譜の261手完黒中押し勝ちの続きから、市販囲碁ソフト打ち継ぎ第1局は黒半目勝ちだった。
やはり、噂通り、半目までは緩めても、それ以上、逆転を許すところまでは後退しない。いくらやっても時間の無駄だ。囲碁ソフトは、シュミレーションを重ねて、勝率の高い手を選んで打つので、勝っている碁をわざわざ負けるように打つはずがない。それで、2局目からは手を遡って、193手から10局、大ヨセテストしたのが前回の結果でした。
半コウのコウ立てにアテ、1路上にポン抜いて碁は勝ちだったのに

最初の1局だけというのもなんだか中途半端な気がして、原譜の261手投了後の打ち継ぎを再開してみた。2局目は、びっくり、半コウのコウ立てに手はない無コウと思っていたら、最強Zeroも、無視して半コウをツイだ。天頂7Zenが劣勢時の癖で、また無理な手を打ったと笑い、最強Zeroなかなかやるなと感心していた次の瞬間。14目の劫に弾く手があった。天頂7Zen恐るべし。天下利かずの劫だ。大逆転。こんなこともあるんだ。
ポン抜かれたらツギは絶対、ハネられてコウ

(
;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]
SZ[19]PB[コンピューター九段]PW[一力天頂7Zen]
GN[44期碁聖戦本戦決勝]DT[2019-05-09]
RE[W+7.5]GC[261手一力投了(黒2目半)後を天頂7Zenと、最強Zeroで打ち継ぐ。名古屋日本棋院中部総本部]KM[6.5]
PL[B]
;B[qd];W[dp];B[pq];W[dc];B[oc];W[qo];B[ce];W[op];B[oq];W[np]
;B[mq];W[ed];B[ch];W[nd];B[od];W[qe];B[qi];W[rd];B[qc];W[qg]
;B[ql];W[ol];B[oi];W[og];B[ne];W[mg];B[mi];W[pj];B[qj];W[me]
;B[nf];W[mf];B[md];W[pi];B[ph];W[qh];B[pk];W[oj];B[ok];W[nj]
;B[nl];W[mj];B[ld];W[nn];B[nm];W[rq];B[lq];W[mn];B[pn];W[on]
;B[qn];W[ro];B[om];W[qr];B[iq];W[cn];B[gc];W[df];B[cf];W[dg]
;B[cg];W[bc];B[ck];W[ic];B[ge];W[ie];B[eb];W[db];B[jd];W[id]
;B[ec];W[de];B[cd];W[dd];B[hb];W[ib];B[hf];W[fe];B[gd];W[if]
;B[hg];W[jh];B[hi];W[fb];B[fc];W[fg];B[dr];W[hq];B[hp];W[gq]
;B[ip];W[cq];B[do];W[co];B[ep];W[gp];B[eo];W[gn];B[cr];W[cl]
;B[dl];W[dk];B[em];W[cj];B[bk];W[bj];B[bl];W[cm];B[dj];W[ek]
;B[ej];W[fk];B[ci];W[br];B[dq];W[cp];B[bs];W[aq];B[fn];W[fj]
;B[gm];W[bm];B[bi];W[ij];B[hj];W[gl];B[go];W[ik];B[ar];W[as]
;B[ji];W[ii];B[ar];W[ir];B[jr];W[as];B[ih];W[jg];B[ar];W[bq]
;B[am];W[as];B[jb];W[jc];B[ar];W[an];B[bo];W[as];B[kb];W[kc]
;B[ar];W[eq];B[fq];W[as];B[lb];W[ia];B[ar];W[ao];B[bp];W[as]
;B[fi];W[gi];B[ar];W[jq];B[jp];W[as];B[lj];W[cs];B[ki];W[ni]
;B[hk];W[hl];B[il];W[jk];B[fl];W[im];B[gk];W[jl];B[ll];W[kn]
;B[hm];W[il];B[km];W[jn];B[in];W[io];B[hn];W[jm];B[el];W[gh]
;B[gj];W[hh];B[er];W[rc];B[rb];W[sb];B[ra];W[lc];B[mc];W[of]
;B[pe];W[qf];B[qq];W[qp];B[bd];W[cc];B[rn];W[rh];B[oe];W[mb]
;B[nb];W[rj];B[ri];W[si];B[qk];W[nq];B[nr];W[kd];B[le];W[qb]
;B[fh];W[gg];B[pb];W[ps];B[or];W[ad];B[ae];W[ac];B[jo];W[mh]
;B[li];W[rk];B[rl];W[sj];B[eh];W[eg];B[ke];W[je];B[mk];W[nh]
;B[pf];W[pg];B[al];W[lo];B[ko];W[lp];B[kp];W[lm];B[kl];W[kk]
;B[lk];W[be];B[bf];W[mm];B[so];W[sp];B[sn];W[nk];B[ml];W[mp]
;B[ds];W[bs];B[po];W[pp];B[ja];W[kf];B[oo];W[lf];B[ma];W[mr]
;B[lr];W[os];B[ns];W[pr];B[ms];W[rs];B[no];W[dh];B[di];W[kh]
;B[mo];W[ln];B[lh];W[lg];B[dn];W[sl];B[sm];W[sh];B[sk];W[dk]
;B[aj];W[sl];B[qa];W[re];B[sk];W[af];B[ag];W[sl];B[sc];W[sd]
;B[sk];W[kr];B[sl];W[js];B[kq];W[ls];B[ks];W[fk];B[fj];W[ls]
;B[jr];W[mr];B[ks];W[pm];B[nr];W[qm];B[pl];W[ns];B[ms];W[or]
;B[mr];W[sc];B[sa];W[ng];B[kj];W[jj];B[rm];W[dm];B[tt];W[tt]
)
第44期碁聖戦本戦決勝262手からの打ち継ぎヨセテスト(コミ6目半)
局 数 | 黒番ソフト | 勝敗 | 白番ソフト | 判定 |
---|
第1局 | 天頂7Zen | 半目勝ち | 最強Zero | 天順当勝 |
第2局 | 最強Zero | 7目半敗け | 天頂7Zen | 天逆転勝 |
第3局 | 天頂7Zen | 1目半勝ち | 最強Zero | 天順当勝
|
第4局 | 最強Zero | 2目半勝ち | 天頂7Zen | 最順当勝 |
第5局 | 天頂7Zen | 1目半勝ち | 最強Zero | 天順当勝 |
第6局 | 最強Zero | 10目半勝ち | 天頂7Zen | 最大差勝 |
第7局 | 天頂7Zen | 2目半勝ち | 最強Zero | 天順当勝 |
第8局 | 最強Zero | 大差勝ち | 天頂7Zen | 最壊滅勝 |
第9局 | 天頂7Zen | 1目半勝ち | 最強Zero | 天順当勝 |
第10局 | 最強Zero | 1目半勝ち | 天頂7Zen | 最順当勝 |

para1002n(ぱら仙人)
人気ブログランキング ←ワンクリックをよろしく!!

2