1993年放映の連続TV番組『電光超人グリッドマン』開始に歩調を合わせ
バンダイ「ウルトラ怪獣シリーズ」の牙城に切りこむべく、メインスポンサーの
タカラ(現・タカラトミー)から続々リリースされた怪獣ソフビのラインナップ、
その名も“電光ヒーローコレクション”シリーズ。

そんな“電光ヒーローコレクション”より、今回はこの一体……
前回リペイントしたフレムラーの兄怪獣としてプログラムされた
“
冷凍怪獣・ブリザラー”君です。
で、塗りあがりましたのがコチラ!

弟・フレムラーよりも小さめに造形された頭部ゆえか、弟クンより
実際のスーツとのプロポーション的な乖離や違和感などもも少なく、
劇中における「彼」のクールなイケメンぶりを見事なまでに捉えた
その造形美で、グリッドマン怪獣ソフビの中でも屈指の完成度と
人気を有しているこのブリザラー人形。

そんな出来の良い怪獣ソフビであるだけに、リペイントを施す際も
方向性で迷うことなく、素直に作業に移れるのは有難いです。

冷凍怪獣と言う設定に相応しく、ほぼ全身が青系統の寒色で彩られ
キャラクター性や、弟との対比を分かりやすくアピールしているのが
このブリザラーのカラーリングなわけですが……

そんな彼の青系統カラーが、決して単一色のベタ塗りにならないよう
同じ青系統でも明度や再度などを細かく変えつつ、アドリブも込みで
じっくり、気のすむまで塗り重ねて行きます。

そして、最後の仕上げとしまして……
より怪獣縫いぐるみっぽくするための、油絵具でのウォッシングと
つや消しクリアーでの質感調整は欠かしません。

以上、今回は旧タカラ版ブリザラーの巻でした。
ラストは勿論、弟フレムラーとのツーショットにて(笑)。

4