2006/8/17
お盆はやっぱり怪獣映画(なのか?) 映画
というわけで、韓国の怪獣映画「グエルム」の試写行ってきました。

場所は中野のゼロホール。

うひょー、燃えるなーこのポスター・・・・

まさにここに書いてある内容のとおりの映画なんだが、
なんと言っても監督が、あの「殺人の追憶」のポン・ジュノ。
一筋縄ではいかん映画になってました。
とにかく、こんな「変な怪獣映画」は見たことない(思いっきり褒めてます)。
ちょっとシナリオをいじりすぎたキライはあり、
正直、あと15分ばかり短くてもよかったかもしれないが、
「怪物」の意味するもの、を、ああだこうだと考えるだけでもメチャクチャ面白い。
個人的には、優れてフロイト的な暗喩映画だと解釈してみた。
WETAのモンスター造形も見事だし、晴天の下をあれだけ生き生きと動き回るグログロな怪物を十分な悪趣味さをもって描きつつ、絶対的に「パーソナルなドラマ次元」から逸脱しない監督の視点のゆるぎなさを含め、ついに日本人が発想できなかったタイプの「怪獣映画」として素直にリスペクトすべき作品。

場所は中野のゼロホール。

うひょー、燃えるなーこのポスター・・・・

まさにここに書いてある内容のとおりの映画なんだが、
なんと言っても監督が、あの「殺人の追憶」のポン・ジュノ。
一筋縄ではいかん映画になってました。
とにかく、こんな「変な怪獣映画」は見たことない(思いっきり褒めてます)。
ちょっとシナリオをいじりすぎたキライはあり、
正直、あと15分ばかり短くてもよかったかもしれないが、
「怪物」の意味するもの、を、ああだこうだと考えるだけでもメチャクチャ面白い。
個人的には、優れてフロイト的な暗喩映画だと解釈してみた。
WETAのモンスター造形も見事だし、晴天の下をあれだけ生き生きと動き回るグログロな怪物を十分な悪趣味さをもって描きつつ、絶対的に「パーソナルなドラマ次元」から逸脱しない監督の視点のゆるぎなさを含め、ついに日本人が発想できなかったタイプの「怪獣映画」として素直にリスペクトすべき作品。
2006/9/3 1:35
投稿者:dance
2006/8/22 18:46
投稿者:dance
ただいま戻りました。ソウルでみてまいりました。
言葉がわからなくても話はわかり、すごーーーーくおもしろかったです。
早く日本語字幕で見てみたいです。
言葉がわからなくても話はわかり、すごーーーーくおもしろかったです。
早く日本語字幕で見てみたいです。
2006/8/17 19:13
投稿者:な吐息
>>「恥を知りなさい」とカキコしたら管理人に削除されました
って
もしかしたらそこではfukuda氏が
「荒らし」だったんですかぁ?
非常識の常識の世界って本当にあるんですねぇww
って
もしかしたらそこではfukuda氏が
「荒らし」だったんですかぁ?
非常識の常識の世界って本当にあるんですねぇww
2006/8/17 16:52
投稿者:爆じゅん
まず・・・訂正です(汗)
↓で、「グムエル」って書いちゃいましたが、「グエムル」でした。すみません。。
・・・で、気になったので、Yahooの映画(評価)ページ見て来ちゃいました。
不自然に同じ様な文体のカキコが固まってて、
到底マジメに感想書いてる感じじゃないのが殆どなので読む気は失せるんですけど、
(低い)総合評価の欄が目に入りやすいから危険ですね。
それと・・・
事なかれ主義も大概に・・・って思うのと同時に、
そもそも、そんなことしてて「ちゃんとした映画評価のページ」を作るっていう自覚があるのか、甚だ疑問・・・。
↓で、「グムエル」って書いちゃいましたが、「グエムル」でした。すみません。。
・・・で、気になったので、Yahooの映画(評価)ページ見て来ちゃいました。
不自然に同じ様な文体のカキコが固まってて、
到底マジメに感想書いてる感じじゃないのが殆どなので読む気は失せるんですけど、
(低い)総合評価の欄が目に入りやすいから危険ですね。
それと・・・
事なかれ主義も大概に・・・って思うのと同時に、
そもそも、そんなことしてて「ちゃんとした映画評価のページ」を作るっていう自覚があるのか、甚だ疑問・・・。
2006/8/17 14:23
投稿者:fukuda
>>でもフロイト的って事はちと難解なのか?w
いいえ、表面上はもーのすごく分かりやすいです。
でも、裏読みしようとすると、いくらでもできる。
そういう余地のある映画はすごく楽しい。
ところで、Yahooの映画ページでのこの映画の評価、
ほとんど荒らしみたいなヤツらが思いっきり下げてる(集団的なイヤガラセかも)としか思えないんで、ムカついて「恥を知りなさい」とカキコしたら管理人に削除されましたw。Yahooってほんとにつまんねえなー・・・・・
いいえ、表面上はもーのすごく分かりやすいです。
でも、裏読みしようとすると、いくらでもできる。
そういう余地のある映画はすごく楽しい。
ところで、Yahooの映画ページでのこの映画の評価、
ほとんど荒らしみたいなヤツらが思いっきり下げてる(集団的なイヤガラセかも)としか思えないんで、ムカついて「恥を知りなさい」とカキコしたら管理人に削除されましたw。Yahooってほんとにつまんねえなー・・・・・
2006/8/17 14:10
投稿者:爆じゅん
「WETA」って何だろう・・・って、調べてみたら、
"VFX製作会社"と"ニュージーランドに住むカマドウマ科の大型昆虫"って出てきて、どっちの意味か迷いました(^^;
(でも、公式サイト行ったら、この場合、VFX製作会社の方だと事判明。)
グログロの怪物グムエルは、どんな形してるんでしょうね。気になります〜
一筋縄ではいかん映画・・・
いろいろ考えを巡らすのは楽しいんですけど、わかんないままだとモヤモヤしそう?w
でも、福田さんが思いっきり褒めてる映画って、凄く気になるから見てみたいなぁ〜
"VFX製作会社"と"ニュージーランドに住むカマドウマ科の大型昆虫"って出てきて、どっちの意味か迷いました(^^;
(でも、公式サイト行ったら、この場合、VFX製作会社の方だと事判明。)
グログロの怪物グムエルは、どんな形してるんでしょうね。気になります〜
一筋縄ではいかん映画・・・
いろいろ考えを巡らすのは楽しいんですけど、わかんないままだとモヤモヤしそう?w
でも、福田さんが思いっきり褒めてる映画って、凄く気になるから見てみたいなぁ〜
2006/8/17 14:03
投稿者:な吐息
なかなかに興味ありな感じなので調べてみましたら〜
ポン・ジュノが高校生の時に見たという怪物を映画にしたものらしいですね。。
私は常に天才は実体験を持つタイムトラベラーと信じていますので、
これはまさにポン・ジュノがかつて観てきたことなのかも〜
って今日も蒸し暑いですww
鑑賞券の
前売特典:特製ゴム製おもちゃ「グエニュル」プレゼント!!
「グエニュル」〜可愛いかしら♪
danceさま♪
相変わらず韓流ですね〜気をつけて現地で体験してきてくださいませね♪
ポン・ジュノが高校生の時に見たという怪物を映画にしたものらしいですね。。
私は常に天才は実体験を持つタイムトラベラーと信じていますので、
これはまさにポン・ジュノがかつて観てきたことなのかも〜
って今日も蒸し暑いですww
鑑賞券の
前売特典:特製ゴム製おもちゃ「グエニュル」プレゼント!!
「グエニュル」〜可愛いかしら♪
danceさま♪
相変わらず韓流ですね〜気をつけて現地で体験してきてくださいませね♪
2006/8/17 13:24
投稿者:dance
えっ、ぐろいんですか?
それは困った。なんか日本語字幕なしでみてわかるのだろうか?と不安に思いつつも、向こうで見てきます。
もちろん、9月に公開されたら見ますです。
それは困った。なんか日本語字幕なしでみてわかるのだろうか?と不安に思いつつも、向こうで見てきます。
もちろん、9月に公開されたら見ますです。
2006/8/17 12:51
投稿者:まりまり
先日 言っていたヤツですな。
グログロなんですか?
でもフロイト的って事は
ちと難解なのか?w
最近 難解なのって1回じゃ
理解出来なかったりするんだよねぇ〜^^;
グログロなんですか?
でもフロイト的って事は
ちと難解なのか?w
最近 難解なのって1回じゃ
理解出来なかったりするんだよねぇ〜^^;
舞台挨拶もありました。とっても緊張されてましたが、いろいろ生で声が聞けてよかったです。