なーんと、HOKUSEI遠征も今年だけで4回目となってしまいました。
振り返ればお正月に行った時には雨、雪でほとんど走らせられず。
3月に行った時には季節外れの吹雪の中でレースをしたり・・・。
GWは天気もよく、2日間思いっきり走らせることができました^^
さて、今回は・・・?
8/13日、JRCCが終わり、西原さん祝勝会1次会が終わってから、10時近かったかな?HOKUSEIに向けて出発。
で、今回は時間があることもあり、けちけちルートに挑戦。
沼津から降りて、一般道(1号線)を行くことにしました。
ルートについては事前にモラリンから情報を入手しておき、あとはナビがあるから迷ってもなんとかなるだろう、とお気楽モード^^
相模原を出発して、沼津を降りたのは・・・11時過ぎてたかな?
あまりの眠さに、道の駅に入り一休み。
外には寝袋で寝てる人がいる。
僕は車の中で仮眠・・・1時間ほどして目が覚めた。
結構な雨が降ってる。さっきまで外で寝てた人は・・・?あ、いなくなってる(笑)
どんどこどんどこどんどこどんどこ、1号をひたすら走る。
たまに街中を通る時には、2、3信号があるが、それ以外はほとんど高速道路状態。
とは言っても、他に車も走ってるし80キロで走るのがせいぜいだったけど・・・。
蒲郡まで来ると信号だらけでぜんぜん進まなくなってしまった。
下道を走るのも疲れたし、そろそろ上で・・・ということで、伊勢湾岸の手前で高速道路にチェンジ。
その時は既に2時過ぎてた気がする・・・。
湾岸桑名で降りて、HOKUSEI Cerquitへ直行!・・・の前に、コンビニへ寄って朝ご飯&昼ごはんの調達。
さて、HOKUSEIへGo!
到着したのは・・・4時過ぎだったかな?
とりあえず仮眠・・・
・・・暑くて目が覚めた^^;;
時間は・・・7時半ごろだったかな?
とりあえず石島さんにメールして、荷物を広げ始めた。
それから10分ほどして石島さんファミリー到着。
いいなぁ〜、BMW!
きっとHOKUSEIまで来るのなんてあっという間なんだろうな・・・。
準備してお店が開くのを待っていると・・・裕也君登場!
おりょ?結婚式の準備とかで前日にHOKUSEIを出たんじゃ・・・?
なんか土曜日の日走らせられなかったとかで、月曜日までいることにしたとか。
あ、ご結婚おめでとうございます。☆彡(^_^)∠※ PAN!
さて・・・前回(GW)走らせた時からモディファイを重ねて、関東では自分なりにそこそこ走るようになったと思ってる960。
果たして今回は・・・?
それからこの日はいろいろとテストパーツを投入。
まずエンジンは、NOVAROSSI 35PLUS21をいよいよ絞りきって回すことに!
それから燃料は、新しく出たWORKS 25%。
そしてマニホールドには、燃料を25%としてパワーダウンした分を補う為に、EASTのコニカルマニを投入!
クラッチはここのところ調子がいいSerpent純正、オプションガルシューバージョン。
まずワンタンク目・・・。
んん〜、やっぱ曲がんない^^;;けど、前回のときみたいに強烈に曲がらない印象は無し。
タイヤをちゃんとセレクトしておけば、最初からそんなことはなかったんだけど・・・ね^^;;
続いてエンジンは・・・?クラッチは問題なし。ちゃんと加速してくれる。でもって滑ってる感じも無く、喰われてる感じも無くばっちり!
エンジンは・・・?さすが35PLUS、パワーがあるな!って感じ。
で、燃料とマニは・・・?
エンジンもほぼ初めて状態、で、いきなり燃料を変えてマニを変えて・・・これでは何がどう作用しているのかなんて分かるわけが無い^^;;
でも、とりあえず問題なく回ってるし、なんとなくよさげな感じもあるので、今後は燃料は25%、マニはコニカルで行こうかな?
燃費も問題なさそうだし。
午前中はゆっくりペース。
どしたの?ずいぶんスローペースじゃない?
いや〜、さすがにラジコンも3日目になると疲れますね・・・^^;;
そりゃそーだ
なーんて話をしていたのも束の間、お昼を食べ終わる頃にはいつものペースに・・・^^;;
ほんとに疲れてんのか・・・?【-。-】 ボソッ っと石島さん。^^;;;
で・・・またもや”ヒュイーン・・・”
スパーが舐めた・・・。
クリアランスを調整しなおしてこの日は臨んだけども、どうやら前日BOSSでギヤ舐めしたのはクリアランスのせいではなさそうだ。
ピニオンは先がちょっととんがってる。MUGENの場合は、こんなでも平気で使ってたんだけどな・・・?これが原因かな?
とりあえずショップに行って16Tを購入。ついでに2速も19T→20Tに変更しようと思ったが・・・品切れ。
裕也君に無理を行って、探してもらいました。
どーもありがとうございましたm(_ _)m
結果は・・・結局原因はピニオンだったみたい。その後のギヤ舐めは収まりました。
その後は裕也君の車をみようみまねでいろいろとセット変更、というより、単に車を弄り回してるって感じだったな^^;;
石島さんは・・・?
結構気合入ってます!朝からエンジンが回ってます!
でもってお父さんが下について、ライン取り、スロットルワーク等、下から細かな指示を出しながら練習を続けてます。
長年のチーム、って感じがひしひしと伝わってきますね!
前日までのBOSSと、HOKUSEIの一日目で、今まで残しておいた使い古しのタイヤはほぼ消化。
ずーっと練習してなかったので使い古しの中途半端なタイヤが結構余ってたんですよね〜。
一時間ほど延長して暗くなるまで走らせることにした。
ま、次の日にいろいろと課題を残して、その日は終了。
8時ごろホテルにチェックインし、夕食はホテルの前のあさひや食堂。
とりあえずビール。う、うまい・・・^^;;
とにかく一日暑かったのもあるし、冷たいビールがうまかった^^
2日目の朝、ゆっくり朝ご飯。
7時半ごろ出発。8時にはコースイン。
この日は1/8が少し多かったかな?
日差しは相変わらず強くて・・・暑そうだ。
前日ばっちり寝たこともあり、2日目は朝からバンバン走らせる。
あ、エンジンはとっかえました。35PLUSはしまっちゃって、MEGA EVO5の登場。
練習にはもったいないくらいよく回るんですね、これがまた・・・。
エンジンを変えてもクラッチ、燃料、排気系は問題なし!しばらくこのセットで行こうかな?
車のセットの方は・・・?
いろいろとやってみたけど、走らせやすいセットで行こうかな?
よそのコースでいっぱい練習できるわけではないので、走らせてリスクが少ないセットということで・・・。
そんな感じでスプリングなんかを決めてその他もアレンジ。
だいぶ安定したラップを刻めるようになった(と思う)。
石島さんのほうもだいぶ決まったみたい。
最後の方では3タンクくらい連続でバンバン走らせていました。
さすが・・・安定していてしかも速い!
それでいてタイヤも減らないんですよね〜、石島さんの場合・・・。
今回、僕の場合はだいたい2mmくらい減ってたかな?
あんまり経済的じゃないですね・・・。
この日も泊まって次の日の朝早く帰ることにしてあります。
なのでまたまたあさひやで食事^^
とりあえずビール^^
またうまい^^
コースを出たのも早かったですが、次の日も早いのでそこそこにホテルに入り、就寝・・・zzz
朝5時に起きて、シャワーを浴びて、6時に出発!
長島でおみやげを買おうとしてPAに寄ったはいいが・・・なーんと朝早すぎてまだお店は開いてませんでした。
朝ご飯もあわせて、と言う事で、そこから一気に浜名湖まで!
ぶっ飛んでいくBMW。もちろん追いつくはずも無く・・・はるかかなたへ消えて行きました・・・。
ってことはありませんでしたが、いや〜、ぜんっぜん加速が違いますね。
さすが外車!
LEGACYもターボ付きだったらもうちょっといいんだろうけど・・・。それか3L?
浜名湖に到着すると・・・おぉ!綺麗だ!
いつも夜中しか通らないから景色なんか分からなかったけど・・・昼間はこんなに綺麗なんですね〜。
朝ご飯を食べてお土産を買って、東京に向かって再出発。
途中事故渋滞あり。
かなり並んでる模様。
降りて1号へ回避。ところが一般道の方が激混み。案内とナビのばかやろー!
再び富士で東名に乗って、途中トイレ休憩を取って、そこで流れ解散としました。
いや〜、4連ちゃんラジコン、ちと疲れたかな・・・^^;;
けど、JRCCもHOKUSEI遠征もとっても楽しかったですね〜。
次は・・・恐怖の那須!
車をバラバラにしないように帰ってこなくては・・・。
こんなに綺麗に掃除しちゃって、走らせたくないなぁ(笑)
というわけで・・・次回は那須で予選の模様をお送りいたします。

0