先週は一週ラジコンはお休みして、今週から再開。
今回はレーシング。でもってサーキットはBOSS。
目標はコース上に留まれるセットを見つけること(笑)
なんせ、年末に練習しにきたときと、新春レースは散々だったからなぁ〜・・・。
それと、BOSSは先週、今週と油を撒いてグリップが非常に上がっているみたい。
あわよくば15秒台狙い・・・ということで(笑)
金曜日の日には、SAGAMI☆DOの若大将やRonnyの横山さん、西原さんなんかが来て、15.0だの15.1だのを出していったらしいですが・・・^^;;
事前情報では、みんなHOKUSEIで見つけた柔らかいスプリングのセットはさっさと辞めてしまい、もとのBOSSセットを基準にセットを進めてるみたい。
僕としては、柔らかいスプリングセットはBASKでもよさげな結果が出ていたので、とりあえずそっちで進めて行きたい、って感じ。
座甲斐橋からの朝日です
BOSSには7時過ぎごろ着。
あれ・・・?MKの先輩がいない?けど、坂本さんがいた。
それともう一人。
その後安藤さん登場。
そして'06 ツーリングのワールドチャンプ、レーシングの全日本チャンプである圭亮君登場。
更にMUGENの真田さんも。
なんかMTXのテスト、ってことで集まったらしい。
で、圭亮君が、最近バギーやってるんですよね?・・・って・・・。
相変わらずしっかりこのブログ見てくれてるのね〜・・・?(笑)
安藤さんは車から降りるなり寒い寒い・・・って・・・。
冬は室内ストーブ付きのピットがあるところじゃないとラジコンしないんだよ、俺は!だって(笑)
SAGAMI☆DOチームはミネオさん、奥村さん、玉野さんが登場。

このお方、来て僕の顔をみたとたん・・・
けど、本日のトップタイムをマークしてましたが。
奥村さんは来るや否や、調子どお?・・・って。
まだ9時半になってなくて走らせてないんですけど・・・
え?まだそんな時間かぁ?だって(笑)
さて・・・車の準備・・・と。
とりあえず新春レースの最後のセットで。
タイヤは72〜73くらいのタイヤがかなり残っているので、それを使用。
ちょっと曲がりすぎて厳しかったので、リヤのサスブロックを上→真ん中に。
だいぶましになったところでCENTRALボディの登場。
てっきり曲がらなくなるもんかと思っていたら・・・ありゃ?こっちの方がステアリング初期がシビアだ!?
前に試してみた時って、CENTRALのボディの方が曲がらない感じじゃなかったっけか・・・( ̄〜 ̄;)???
で、リヤのサスブロックを更にさげ、一番下の位置に。
だいぶコントロールしやすくなった。今まで上にこだわってたけど結局一番下がよかった?
それとも油を撒いてグリップが特に高いから・・・?
なんにしてもグリップが悪くなって曲がらなくなったら上げればいいことなので、グリップが高い今のうちは低い位置でやってたほうがあとあと便利かな?
次にスプリングの変更。
リヤのSerpentレッドをMUGENグレーに。
操縦はなんとなく簡単になった感じがあるけど、コーナリングの始めから終わりまで終始ずるずる感がある、と言うか・・・?
ここで奥村さんからワンポイントアドバイス。フロントもMUGENの細かい巻きのバネを入れてみたら?
今ついているのは、CENTRALオレンジ。これに相当するのは・・・なんだろ?
とりあえずライトブルーを装着。オレンジより気持ち硬めに出るみたい。スプリング全長のせいかな?
なんにしてもフィーリングはかなりよかった。
それからBOSS主のミネオさんからアドバイス。
リヤのスタビを起こしたらどーなる?って言うから・・・
んん〜、操縦不能になりますね。そしたら・・・
とりあえず起こしてみなよ、と言うのでやってみると・・・
あ、こっちの方が断然車が前に出る感じが強い。
ちょっと立上りでシビアなところが出るけど、抑えて行けばこっちの方が速く走れる感じはある。
今までリヤスタビを起こしてもあまりいいこと無かったんだけどな・・・?
路面グリップのせい?それとも、セットが決まってきたからかな・・・?
・・・で、Take OFF!!!
ショートストレートの入り口でゼブラを踏んでジャンプ。ストレートまでは飛んでいかなかったものの、リヤから着地、ボディが見事にくちゃくちゃになってしまい、ボディマウントが折れた・・・(_□_:)!!
* すみません、Iさん、内緒にしてました・・・^^;;;
どうやらここで飛ぶのはラインが悪いらしい。
ショートストレート入り口のコーナーの入りこみで大回りしすぎ、ってことみたい。
インから入るとコーナー出口でゼブラに乗りにくいようだ。
更にはショートストレートも綺麗な弧を描いて走れるので、外周手前のシケインもうまく飛び込めるおまけ付きとのこと。
なるほど、これだけでラップも0.1〜0.2UP!
1日目でくちゃくちゃになってしまったボディ・・・
ついでにボディマウントも折れました・・・
更に奥村さんアドバイス。
立ち上がりが遅い。もうちょっと曲がるポイントを手前にして、スロットルを全開にできるポイントを早めた方がいいよ、ってことなので・・・さて、どーしよ?
フロントのアッパーアームマウントのシムを2.5mm→2.0mmにしてみると・・・?
最初は入り口で入りすぎてしまい操縦しづらかったけど・・・慣れてくると、おぉ、なんかこっちの方が速く走れる感じ!?
しかも、リヤスタビを立てることによってシビアになった立上りもガンガンいけるようになった!
ちょっとタイヤの減りが心配だったけど・・・?^^;;;
この日のトップタイムはミネオさんの15.2。
僕は・・・?15.7。うーん・・・0.5秒離れちゃったら相手にならないですよね・・・。
奥村さんは15.3だったかな?
と言っても、奥村さん、BOSSでの走行って2ヶ月ぶり?でしたっけ?
なんか1タンク目はとんでもない車だったみたいだけど、1日走らせて夕方にはしっかりトップクラスタイムで走らせられるようになるのって・・・さすがですよねぇ〜。
うーん、今年のJRCCは更にまた厳しくなりそうだなぁ・・・。
ミネオさんも奥村さんも、スプリングはリヤにMUGEN白を基準にセットを進めてた。
硬いサスセットで進めていけばもうちょっとはタイムも上がるかなぁ・・・?
それともあとは腕の問題・・・?
ツーリングの方は、圭亮君の車がとりわけ格段によく走ってました。
エンジンもとにかく速かった!
それとBASK情報。
けんけんが行ってたみたいですね。
トップタイムはもちろんけんけんが13.3だったとか・・・?驚異的だな・・・。
この日行っていた竜君も負けじと13秒台に突っ込んでおいたようです。BOSSもBASKもすっかりEXPの仲間入り?
詳しくはちびっこRCプロジェクトで近日アップされるでしょう。
冬は暗くなるのが早いですね。片付け終わる頃には真っ暗け。
そうそう、今回JPのジャケットを買ってきてました。これがまたあったかい♪早朝の寒い時も、夕方暗くなってからも、ジャケットの中はトレーナー1枚でも問題なし!
サイズはS。これでも手が隠れちゃうくらい袖が長い・・・。いったい外国人サイズってどんなんなんだ・・・!?
あ、JPと言えば、JPパーツを買ってみたんだ。
アルミのクラッチシュープレート。かなり高かったけど・・・"(ー""ー )"面白そうだから買ってみた^^;
で、実際に使ってみると・・・?前情報では、Serpentでアルミプレートを使った場合、エンジンの音が変わるくらいクラッチが軽くなる、な〜んてことを聞いていたためか・・・?なんとなく軽くつながるようになったかなぁ?って感じ。
クリアランス、クラッチスプリングの締め込みも今までと同じで組んでみたけど、そんなに激変はしなかったな・・・?
それって、クラッチスプリングの締め込みが甘いせいだったりして?^^;;
帰りは奥村さん、ミネオさんと食事に。
ラジコン行った時は、帰りの食事も楽しみなんですよね!
いろんなオフレコ情報とかが聞けたりして^^
今回は久々に次々とセットを変えながらの走行で、みるみる車が良くなっているのがわかり、タイムを除いては収穫ありの一日でした。
なんにしてもちゃんと自分の好みで走らせられる車になってよかったぁ〜^^;;
今度は走らせないようにしますので、また機会があればピットお願いしますね^^;;;>いずみさん
以前、BASKで走らせたセットを基本にBOSSでセットし直したら、ずいぶん変わってしまった。
またBASKに持って行って、次回は今回のセットをスタートとしてセットしてみようかな?
また何か発見があるかもしれないし?
以前走らせたBASKのセットに戻っちゃったりして・・・?(笑)
来週はトラクトでバギーの予定。
もしかしたらSAGAMI☆DOの若大将、ミネオさんが見に行くかも?ってことみたいですが・・・?

0