先々週のBASK表彰レースで竜パパさんと話をした。
今年はあと24日にいけそう
24日かぁ〜。。。
耐久が終わって新車が来ていて。。。
新車を買ったら組みたくなる、組み始めたら現行車のメンテは手付かずになる・・・
けど、新車を24日まで組む自信がない。。。
と思ってたんだけど、新車が出来上がった。
てなわけで、24日ははりきって出撃準備完了!
Vamosさんにも行きましょう行きましょう・・・となんとか呼び出し成功。
起きたらなんか道路がぬれてたのでゆっくり出発。
9時に来たら、正岡氏はすでにいた。
他、遠方神奈川から2人ほど。どーやらよくBOSSに行っている人のようだったが。。。8月くらいから始めたとのことなので、僕も初顔合わせ。
さっそうと車を出してアライメント調整開始。
事前情報では・・・
ダンパーオイルをF#500、R#600にして、フロントナックルの軸を上げたほうがいい、ってことだった。・・・のだが、軸は真ん中で組んでしまったため、一回走らせてから変更しよう^^;
他に、現行EvolvaでもR/ADJスタビをつけている人が多かったので、対策スタビプレートがまだ出てなかったけど無理やり装着。
他はセッティングシートどおりでコースイン。
路面は最悪状態。それを見て管理人のToy君がオイルを噴霧。
しばらくずるずるだったけど、みるみるグリップが高くなる。
マシンの方は・・・?なんか・・・ずいぶんいい感じじゃん?
なんもセットしてないのにこれだけ走れば十分じゃん?
早くVamosさん来てセットしてくれないかなぁ〜?
2タンクほど走らせてとりあえずフロントナックルの軸を上げる。
更にどんどんグリップが高くなり・・・どーしようもなくなったので、ステアリングタイロッドにシムを足したり、アッパーアームの高さをあげたりして対策。
この日は77mmのタイヤだと、ゼブラを踏まなくても転がるほど。。。^^;;
お昼前にVamosさん登場。
竜君たちは・・・?どーやら出撃できなかったらしい。。。残念。
Vamosさんに1タンクやってもらって、RスタビをADJからワイヤーに変更してみることに。
よく聞いていた話では、ワイヤーだとADJスタビより硬くなるってことだったので・・・事前に2.5mmに削ったスタビ登場。
76mmに削りなおしたタイヤでもでかかったみたいで、なーんか車が重かったけど、かなりフィーリングはよくなった。けど、それでもあちこちのコーナーでインリフト。スタビ削る必要なかったかも?
下で呼ばれたので、かっこよくスパッ!っとピットインしようとしたら。。。
ザクッ!
フェンス下に車がもぐりこんでしまった。。。
で、ステアリングワイパーとサーボを壊した。。。
ジエンド
なんということだ。。。
それにしても十分よく走った感じ。
次走らせるのが更に楽しみになったかな?
早めにあがってフタバに仕込みに。
新車発売当日はスペアがまだ揃ってなかったけど、この日はほとんど揃っていたのでついでに買いそろえておいた。
あ、そうそう、Rony製のピットスタンド PitManも並んでました。
次回は・・・29日?
けど、雨みたい。
30日はバギーに呼ばれてるけど、雨みたい。
年末年始はゆっくり2台ともメンテかな^^;;

0