土曜日、夜11時の天気予報では、3/6のBOSSは午前中雪の予報
こないだみたいに行ってだめだとやだしなぁ・・・と思い、あきらめてメンテをはじめる。
寝たのは2時過ぎ。
次の日、起きたのは10時半過ぎ。外を見ると・・・雨なんか降ってない!?
SAGAMI☆DO常連のOKUさんに連絡をとる。
MKの人たちに聞いたら、朝からドライで走れてるらしいよ〜、とのこと・・・。
来週はJRCC。どーしても練習に行きたかったけど、お昼から出たのでは何時に付くか分からない・・・(-"-;)
どーしようかと思ったけど、とりあえずBASKに電話。寒いけど天気は大丈夫ですよ〜。ただ、4人くらい来てるけど誰も走らせてないので多分グリップは悪いと思います。とのこと。
とりあえず行くかぁ〜、ということで、荷物を積み込んで出発。
日曜日のお昼、こんな時間に出たら案の定車が多い・・・。
いつもより10分以上着くまでに時間がかかった。
午後1時到着。とりあえずお弁当を食べて、充電して、車のセットをBASK用に変更。前に練習に来たときにフィーリングがよかった低いリヤボディマウントと、フロントナックルのタイロッドのところにスペーサを追加。今回は更にMRX-3用のキングピンアングル付きのナックルを投入。ナックルを変更したことで、とりあえずフロントアッパーアームにスペーサは入れないで・・・。
でもって、今回はお試しにRBのコニカルマニホールドを使用。・・・で、2時半。
周りもやっと走らせ始めたけど、やはりグリップは悪そう・・・。
ワンタンク目走行したところ・・・やっぱりずるずる・・・。
タイムを見てくると、16.5、だって(笑)
ところが、路面に埃らしいものは乗ってないみたいで、走らせても車はそんなに汚れない上、走らせるほどにグリップはどんどん向上。
そーすると、フロントのひっかかりが気になってきたので、やはりフロントアッパーアームにスペーサーを追加。
なんか知らないけど、車、抜群にいい!?
僕の場合、手がだめなのか、車に頼るところが大きいみたい?車がいいときはそこそこのラップを刻めるけど、悪いときは特にBASKでは必ず車を壊して帰る始末。けど、今日はぶつける気配なし!最終的にベストラップは14.2。路面が悪いのか車が悪いのか・・・?常連EXPもいないためよくわからん・・・。
先週気になってた燃費も最終的に5分20秒ほど走れるくらい燃調も調整完了。
燃費の問題は、帰りにフタバ模型に寄ったときに確認。
RBのマニホールドとMAXのマニホールドを比べると・・・マニホールドの入口の大きさは同じくらいだけど、出口は明らかにMAXの方が大きくなってる。
なるほど、いつもよりニードルを絞れるし燃費もいいわけだ。今回ずるずる路面だったのでパワーがあるかどうかまでは判断できなかったけど、多分落ちてるだろうな・・・。でも、RBのマニホールドを使ったほうが、どーやら燃費もエンジンも安心かな?もしかしたらエンジンヘッドのガスケットも減らせるかも・・・?と言うわけで、しばらくはRBのマニホールドを使ってみよう。
さて、来週はJRCC・・・。
練習もせずにぶっつけエントリーするしかない。
エントリーはEXP。う〜ん・・・。

0