朝、携帯の目覚ましで目がさめる。
携帯の目覚ましはいつも7時にセットしており、前の晩にモーニングコールを5時半にセットして寝たのだが・・・???
うひゃ!寝坊した!!!
慌てて先に行ってるはずのバラさんに電話して、今から行きマース!
ピット後ろの駐車場はいっぱい。荷物を下ろしてしぶしぶコース裏の駐車場に車を移動。
ピットはバラさんのとなりにテーブルを出す。また、KAWAHARAワークスの由留木選手、MUGEN/KAWAHARAワークスの福田選手
のすぐ前に取らせてもらった。
二人の速さになにか秘密は無いかな〜?と思ってじろじろ車を見たけども、いたって普通の車。
セットもセッティングシートから大きく外したことはしてないし・・・なーんであんなに速く走れるんでしょう???
すぐ傍に古川選手もピットを出す。
すっごい!日本ランカーのワークス軍団がこんな近くに!?
この際、なんかわかんないことがあればいろいろ聞いちゃえ!(笑)
なーんて思ってたけど・・・セットの話そっちのけで世間話しかしなかった!?
福田選手、由留木選手のショットを取らせてもらいました^^

BASKのMUGENカップも出場予定なのでよろしくお願いしますね!
セットは前日の練習で取ってあるので、また、エンジンもレース用のを乗っけて回してあるので特に準備は充電くらい。
タイヤはやっぱ32をチョイス。目標は19周。行けるかな・・・?^^;
そうこうしているうちに、受付を済ませ、組合せ表が発表される。
あれ・・・?目桑選手はEXP!?てっきりIMDかと勝手に思っていたんだが・・・^^;;
ところがEXPのエントリーは計10台。予選がどーあろうととりあえず30分ファイナルは走れるからいいじゃん、
周りから言われるが・・・
EXPには、日本トップクラスの選手が何人いるんだよ〜〜〜!?そん中で30分走ったってレースになんないじゃん・・・
MK小松田選手曰く、まー、俺も去年そうだったからよ、がんばれや。
他人事だと思って〜〜〜〜(T.T)
しかも、予選の組合せは・・・古川、田中、小室、由留木4選手・・・。周回遅れ必至だな、こりゃ・・・
その他、IMDは15人、SPMは4人のエントリー。NOVに至っては・・・なんと一人・・・。
ちょっと寂しかったですね。
NOVの練習が終わり、いよいよ予選開始。
予選第1ラウンド、僕は4番目スタートで、5番目スタートは小室選手。
コントロールライン地点になる前に譲って先に行ってもらう。
コントロールラインを過ぎて予選スタート!・・・なんかあまり速く走ってる感じがしない。
それにしては小室選手との差の離れ方も穏やか。
後からは古川、田中選手が迫ってくるだろうけど、周回遅れはやだな。
なんて思いながら、そろそろ5分のはずだけど・・・。
で、1番だったか2番だったかゴールのアナウンス。
あれ・・・?僕が最初にゴールかと思ったけど・・・ってことは、みんなと同一周回数?
結果を見ると、19周の5分16秒!ぎりぎり入ったぁ〜〜〜!ベストラップは16.2。
トップ3のベストが15.9くらいだったので、上出来でしょう(^_^)v
暫定ポールは福田選手。2番手に古川選手。3番手には田中選手。
OKU選手はエンジンブローだって・・・。あれ?Kyosho宮下選手が18周。なんかトラブったかな?
予選第2ラウンド、1ラウンド目にこれ以上ない走りをしても5番手、びりスタート・・・。やっぱEXPは違うわな。
スタートして、あれっ!?路面が違う!?1ラウンド目と違ってまるで35タイヤを履いてるみたいに路面が軽い!?
トップの方はタイムアップしてる人もいるってのに・・・僕は18周5分0秒、ベストは16.5。
結局TQは福田選手。2番手には田中選手、3番手に古川選手。順番はともかく、この3人の牙城を崩すのは不可能に近い?
僕は総合7番手。目桑選手にはやっぱりかなわなかった・・・。
ここで柳選手登場
お前、この路面で19周走ったらもうIMDに戻って来れないぞ、だって。
ったく〜、裏切り者〜〜〜!
SPM予選

SPMクラスは、平本選手がただ一人18周。一葵選手も転倒しながらも2番手をゲット。ベストラップは一葵選手がトップ。優勝争いはこの二人か?
IMD予選

IMDクラスはトップ争いが激しかった。なんと18周5分2秒台に3人が入る。
中沢選手がTQ、次いでEXPクラスから下りてきた柳選手、3番手には菊池選手が入った。
バラさん、残念、次回はAメインに返り咲きましょう!

0