夏休み中、2回ほどBASKに行ってきましたが、今回もまたBASKで走行してきました。
KRSは貸切だし、SPLはツーリングスポーツマンの真っ最中。
BOSS、って選択肢もありましたが、来週はBASKでレースだし・・・と言うことでBASKに決定。
この日は石島選手、藤木選手、午後からは竜君とも合流。他に三浦選手と高橋選手も来てました。
地元勢は石井選手、道塚選手が来てました。
レース1週間前だってのに、ずいぶん人は少なめだったかな?
こないだの練習では、童夢のボディを搭載してだいぶいいところまでセットを詰めることができたので、この日は未だ使い比べてテストをしていないハードシャーシを試してみることにした。
とりあえずこないだのセットのまま走行開始。シャーシはノーマルで、ダンパースプリングは前後ともSerpentのブルーをチョイス。但し、フロントは今は無い不等長のタイプ。今の等長のタイプより硬めなんですよね。
このセットでも悪くないけどちょっとリヤが落ち着かない。それと、もう一曲がりほしいかな?ってところ。路面がまだできていない、ってのもあるんだと思うけど・・・。
前回は、スタビもスプリングも柔らかい方向に振ったときにいい結果が出たので、今回も・・・と言うことで、スタビはMUGEN製可変タイプを水平で使ってるから、スプリングをもう一つ柔らかくしてみることにした。で、とりあえずリヤをSerpentブルーからMUGENブルーに変更したところ、曲がり具合も僕好みになるし、リヤもちょっと安定した感じ。
次に、ハードシャーシをテスト。時間は11時を過ぎていて、路面温度はかなり上がってたと思う。グリップもこれから悪くなる時間帯だし、石島さんには、硬くして大丈夫?どっかとんでっちゃって大破しないようにね、なんて言われてしまった^^;;
セッティングもテンパッてたし、とりあえず・・・と言うことでシャーシを変更して走行開始。
あれ・・・?思っていた動きと違う・・・?コーナー入り口は若干曲がらない感じはやっぱりあったけど、コーナー出口の立ち上がりでは断然ハードタイプの方がリヤの安定感がある!左奥からお立ち台手前に出てくるシケインの立ち上がりセクションと、コース右側の外周入り口の立ち上がりセクションでは断然操作が楽になった!!
前回のオプションタイプのリヤアッパーアームもそうだけど、さっさと使っておけばよかった・・・^^;;
そーなると、もうちょっと回頭性がほしくなる。で、フロントスプリングの変更を試みる。最終的にMUGENグレーに落ち着く。
うーん・・・今までではありえないくらい柔らかいスプリングの選択だな。
ところが・・・ここまで、72mm以下くらいのタイヤでずっとセットをとっていて、セットが取れたところで74くらいのタイヤをひっぱりだすと・・・ありゃ!?今度はだいぶステアリングがシビアに・・・!?
それでもまだ引っかかることはないので、とりあえずセットはこれでひとまず決定。
レース時には、朝の練習走行でデカタイヤを履いてみて、あまり引っかかるようであればリヤのスプリングをSerpentブルーに変更するとかで対処できるかな?
4時過ぎからは恒例のベストタイムアタック!この日は13.8をマークしたが・・・燃費が持たない・・・。4分半で燃欠・・・。
予選で給油しなきゃいけないか・・・???
JPの2031マフラーとRBコニカルマニの組合せでテストしていたんだけど、NOVAROSSIのMコニカルは燃費も持つぞ、と石島選手からアドバイスをもらった。早速帰りに購入。来週はぶっつけとなっちゃうけども、とりあえずこの組合せで行こう。
他に、インダクションサイレンサーを借りて自分のと比べてみると・・・。どうも僕のは詰まっているようだ。エンジンの回り方が違った・・・^^;;これも帰りに購入。
竜君のところはボディと燃料のテストをしてたみたい。童夢のボディはよさげということだけども、もうちょっとセットの詰めがいるみたい。
燃料はコスモってことでしたが、MSRFとは違う燃調が必要みたいで、これはどうもうまくいかなかったらしい・・・。
MSRFよりも絞れるってことだったみたいなので、燃費がよくなるようであれば僕もCOSMOを使おうかな?って考えてたんだけど、慣れた燃料を使ったほうがいいみたい?
それにしても、左回りBASKは久々なはずなのに、竜君の腕が上がっているのか特にトラブルもなく周回を重ねてた。
あちこち遠征してる成果が出てますね!
石井選手はここ最近はEVOLVAを走らせているらしい。どっちがどういいというのは無いらしいが、しばらくEVOLVA、ってことでした。
高橋選手もいつのまにかEVOLVAをゲットしていて、今日はシェイクダウンだった模様。ただし、壊しまくってた。
KRSでいいセットが出ているEVOLVAをやらせてもらったようで、それでEVOLVAを選択したみたい。
この日は来てなかったけども、柏木選手もMRXとEVOLVA2台所有していろいろとテストしてるんですよね。
ま・・・時間があればやってみたいけども、そんなに何台もテストする余裕無いし、僕はMRX4一本でやってくつもりです。
藤木選手は950にJP FX-21R03を載せて慣らし。エンジンは絶好調みたい。車の方は、SerpentのNewカー、960がもうじき来るようでそっちに心を奪われているようですが・・・(笑)
ここ何回かBASKに来て、オプションパーツを従来パーツと使い比べて見ましたが、いろいろといい結果を引き出すことができました。やっぱNewパーツは出てすぐテストしてみないとだめっすね・・・^^;;
これでエンジン以外はレースの準備万端。ここんとこクラッチの調子も悪くないし(^^)v
童夢のボディは、慌てて作った1枚だけなので、レース用にしっかりステッカーを貼って新品を作りたいな。
次週はもちろんBASKのレース。
果たして今日の練習の成果がでるかどうか・・・?
SPLのツーリングSPM全日本は、MUGENカップで優勝してマレーシアのレースに参加した安藤選手がポール to ウィンで優勝した模様。
あちこちのレースでその速さは目の当たりにしてきたけど・・・やっぱすごい人だったんですね。
チーム八街の仲選手はどうやらセミファイ止まりだったいみたい。今年になって1/8も始めた飯田選手は見事ファイナル進出。
高安選手は40番以内くらいだったかな?
他、SAGAMI☆DO常連は、奥村選手が予選3位ながらもなんとセミファイ落ち。なんかトラぶったんでしょうね?きっと。安藤選手との優勝争いを期待していたのですが・・・^^;;OPNも参戦するのでしょうか?がんばってください。
いつもJ-KANTO参戦の時にお世話になっている青木選手、平本選手は・・・30番台だったかな?
参加した皆さん、お疲れ様でした。

0