10月30日、BASKレースの第10戦が行われました。
全日本でKRSに通い詰だったため、実に2ヶ月ぶりのBASKです。
第9戦はSerpentカップと重なってしまったため欠場しちゃったんですよね。
さて、車はどーしよ・・・?
とりあえず前にBASKを走らせた状態に戻す。
アッカーマンをA、ナックルはMRX-3用のキングピンアングル付き、リヤのロアアームマウントは、いつもは4.5をつけて行くのだけど、なんかkyoshoのDOMEボディだと、上げていたほうが僕にとってはフィーリングがよさげなので今回は5.5に変更。それに合わせてアップライトのスペーサを1.5mm→1mmにして、2種類あるダンパーのうち、前後とも軽いオイルが入っているほうをチョイス。
それから、BASKでは初めてとなるKAWAHARAのフロントアッパーアームマウント。
これは、サスピンの穴が標準よりも外側に0.5mmずれているものと、その穴の内側、外側2箇所に穴があいているもの2種類あり、1個穴の方をチョイス。
アッパーアームとバルクの間に、シムを入れないと標準よりも0.5mm低い位置につけられるようになっていて、とりあえず1mmほどシムを入れてみることにした。
スプリングは最近どこいっても変わらず、フロントにMUGENグレー、リヤにMUGENブルーを入れておく。
エンジンはMAX。マフラーは、僕はBASKではかなり燃費が悪いので、PICCOの2002とRBコニカルマニホールドを使う。またこれが上が回らないんだけど・・・燃費には変えられない・・・。
クラッチは、Serpentのフライホイルを使って、ガルシューをピンがけ仕様にして使う。今回はガルシューを軽量加工して臨んだ。
燃料はこないだお試しに買ってみたワークス。はてさて、どーなることやら・・・?

0