今年はいったい・・・慣らしをするのは何回目だろう・・・?
まったく最後の走り納めの年末まで慣らしをするはめになるとは・・・。
12月29日、走り納めと慣らしにBASKに行ってきました。
仕事納めが12月28日で、29日はゆっくり出発。お昼過ぎにBASK着。
どのくらいいるのかなぁ〜?と思ったら・・・なんといたのはToy君含めて3人だけ!?
杉内師匠にエレキ秋山さん。
秋山さんも慣らしに来ていたみたい。
とりあえず充電だけして、エンジンもクラッチを組み込んでエンジンに載せてきたので燃調を甘くしてベンチで慣らし。
そしたらなんと・・・エンジンマウント取り付け部分の耳から燃料が漏れてる・・・!?
ケースが終わってるじゃん・・・!?
とりあえず4タンクほど回してケース交換。
ピストンの状況は〜・・・あれ!?ちょこっとかじり痕が・・・(_□_:)!!
とりあえず回すのに支障は無いと判断。ランニングイン。
ベンチで回しただけでそこそこあたりも取れてきてるので、ある程度絞ってコースイン。
4タンクほど走らせたところで20%燃料が切れてしまった・・・。
慣らしの時には20%燃料で回してたんだけど、無くなってしまったので次は燃調はそのまま30%燃料を入れて4タンク。
この辺まで走らせると、フライホイルを回してももうほとんど硬いところは無くなった。
次はほぼ絞り込んで2タンク。
なかなかいい感じ。結構回ってる感じでもあるし、問題ないかな?
これでお正月のHOKUSEIはばっちりだろう!
あとはガスケットを調整して、燃調を取り直すだけでOKかな?
後でタイムを見てみると、燃費も大丈夫そう。
ベストも13.9までいってるし・・・十分かな?
前週は車は問題ないと思いつつベストラップは14.1。それってよっぽどエンジンが回ってなかったのかな・・・?
で、この3人しか走らせていない路面で杉内師匠が絶好調!
13.5のベストラップをマーク!?
960は曲がんないとかなんとか言ってて、なんの問題もなさそうじゃん・・・?
12月30日から31日にかけては完バラフルメンテ。
お正月早々HOKUSEI遠征が待っているので、せっかく遠征してちゃんと走らないと行く意味が無いですもんね?
相変わらず走らせっぱなしの割にはほとんど痛んでるパーツは無い。丈夫な車だなぁ〜。
掃除して車を綺麗にするだけで終わってしまった感じ?
エンジンはガスケットを慣らしのときよりも薄くセットして、クラッチを組んでスプリングだけ締めこまないで完了。
HOKUSEIのコースは、行った人たち皆が面白いコースって言っているので今からホントに楽しみ^^

0