これも歴代のまし〜んなのか?w
何となく昨日某所でしていた話の流れから、約20年前の我がメインマシーンをば(^。^)

NEC
PC−9801F2改w
クロック8MHzですよ〜
ギガじゃありませんよ〜
あんまりにも遅いんで
CPUをV30に載せ替えてました。
それでも何やらおかしいんで結局VM2にすぐ買い替えましたが・・・

YAMAHA
CX7M/128
泣く子も黙る
MSX2!
8びっと万歳!
おいらとドラクエの出会いもMSXでした(MSX版があったんですよ)。
あとブラックオニキスとか・・・ファミコンを持ってなかったおいらにとってゲーム入門機でしたね。

Apple
Macintosh Plus
え〜これは
正確にはおいらの
じゃなく、まあ
借り物だったん
ですが(汗)
(多分)
2代目のマックだっと
思います
漢字とーく搭載!
ついに使いやすくなった!
・・・なんてフレコミだったような気がしますが・・・
使いにくかったよ〜。
おかげで未だにMac使えない人になってしまってます。
マック愛好家の皆さん、すいません。もちろん今は全然違うのはよくわかってるんですが・・・
今と違って、当時インターネットなんてものはありませんでした。
パソコン持ってる人ってのが『???』な目で見られていたような・・・
複数台あるともうヤバイ人ですなあ。
何でじゃあおいらがこんなものを持ってたかというと、当時音楽業界に携わっていたもんでして。
と言うと言い方はかっこいいが、中身は(^_^;)もんでした。
何せ何も楽器は演奏出来ませんでしたから。
もちろんパソコンの勉強をしていたわけでも無かったので、プログラムなんかわかりません。
よく雑誌の丸写ししてましたw
この頃、音楽をPCで自動演奏するという事が世に出始めた頃でして、あんまり誰もやっていなかったらまあ何とかなったというレヴェルでした。
オハズカシイ。
だいたい、普段からZEPPELINや地味変を聴いていているんですから・・・自動演奏好きじゃなかったんですよ・・・あわわ・・・
だから今でもパソコンは・・・あんまりわかってません(^_^;)
決してディープな人ではないので。
広く、浅く、適当にですw
まあ、懐かしいなという本当に自己満足ですな(^^ゞ