今でこそ何でも食べるおいらですが、昔は結構好き嫌い大魔王でした。
野菜もあまり食べない悪い子だったと思います。
そんなおいらがちょっと変わったのが、このお店でした。
カリーに使われている香辛料って、その物自体の味や香りももちろんですが、他の食材の美味さをもよく引き出してくれていると思うんです。
あ〜、野菜にもこんな美味しさがあったんだってなと。
ちなみに「辛さ」もそのころまでは苦手でした。
ただ、美味しくて辛いものはいい!と気づいたのもこのお店からです。
今ではすっかり辛いもの好きですが(笑)
このお店のマスターも研究熱心な方で、いろいろ新しいものを出してくれました。
さすがと思えたのが、それらが全て素敵な味だったこと。
あまりの研究熱心さに、ある日お店を閉めてインドへ行ってしまわれたんです。
ん〜、ファンとしては残念でしたが・・・
それから数年、別の場所でふと同じ名前のお店。
また、いろいろな味を楽しませてもらいました。
京都にはもう一軒大好きなお店がありました。
北白川の芸短の前(←この言い方はもう死語?w)『ガランガ』とうお店。
こちらは「カリー」というより「カレー」っぽくもあったんですが、「カリー」の精神は充分感じさせてくれるお店でした。
肉や海産物、野菜を一緒に出してくれていたのですが、その焼き方がまた美味しい。
お店を若い人に任せて、金閣寺の近くに新しくお店を出された頃まではよく行ってたのですが、しばらくいかなかったうちにお店が無くなってました(涙)
また、ふっと始めていてくれないかなあと今でも思っています。
マスターや奥さんとバカな話しをしながら食べてみたい♪
>nomaさん
もちろん、とっても美味しいですよ。
・・・って、これ書く前にnomaさんのブログ読んでましたが♪
なのに、よく考えたらはじめましてですね(笑)よろしくです。
>カリーハマちゃん
おー
ハマちゃんも!いいね〜
CR125のフロントフォークと引き換えにお店の場所教えましょうか?(笑)
冗談、冗談。
ここ、ハマちゃん所から5分くらいで行けるハズだよ