漁師の店の朝食の前に軽く近所をお散歩。朝の空気って気持ちいい。北の大地はこと格別。朝食はボリュームもあって満足でした。貴重な北海道ツーリング中のしっかりとした朝食。
ノシャップ岬からオロロンラインへ。この日から後までひたすら曇りという天気が続く。大崩はしないんだけどね。海の向こうの利尻も雲の陰からちらちらという感じ。
サロベツ原野(原生花園)この時期でもお花は少なめ。でも緑が広がっているのは気持ちいい。ぽつぽつと咲く黄色い(?)花がほんわかとした空気を運んでくれるよう。
気になっていた豊富温泉へ。石油の香りと聞いて「ん?」と思っていたんだけど入ってみるとこれが結構気持ちいい。確かに石油の香りだけどねえ。何故なんだろう?
また肌がすべすべする感じがとてもいい(効能も皮膚病に良いんだとか)入っているとき、あがった後も自分の肌じゃないみたい。ここは良かったなあ。また来よう♪
トナカイさんを見学した後国道40をひたすら南下。バイクでストレス発散という意識は持ってないんだけどこの道は「スカーーーッ」とする。乾いた風と山の緑のおかげも大だな。
ひたすら美深まで行った後東へ。今日のメイン「トロッコ王国」へ。
北海道は自然が素敵なのはもちろんだけど「鉄」も素敵。ここに来るまでの宗谷本線にもかなりいい場所が多いのだが今回はトロッコに集中。
着いた時がちょうど前の組が出発した直後で4〜50分待ちだったけどおいらの組は一人だけ。貸切だー♪さすがシーズンちょいまえの平日。
片道5kmの旧国鉄の線路を自分で運転していく。白樺林を抜け、踏切や鉄橋もある。枕木と線路の音がたまらなく心地よいBGM♪
鉄はやっぱりいいよなあ。以前来てたまたまここを見つけた時から超お気に入りスポットです。
翌日以降の予定を考えるとなるべく知床方面へ近づいておきたいんだけど結構時間も遅くなってしまった。取り合えず走れるだけ走って目処がついたら宿を探すか。
南西方面へ極力山の中を走って行こうとしたがすぐに霧雨状態に。タイヤもこのころからあまり、、、なもので予定を変更してオホーツク沿岸へ。道道49から国道238。雨足は強く(実感として降っているのでは無く霧)ならないんだけど何せ路面がウェット。ちょっとペースを落としていったのでサロマ湖手前で夜7時。これは網走くらいまでが限界だなと思い網走で宿泊を決定。
あまりピンと来る宿が無い地だったのだが結果は、、、予想通り(笑)まあこれも旅だな。
