1月3日
いよいよ北の大地最終日。向かうは苫小牧港。ここで何かあっては大変なので本日は目標に向かってまっしぐら。

お世話になったこもれびを出発。西へ行くのに昨年は日勝峠が結構大変だったので狩勝峠のルートを選んでみる。狩勝峠の方が路面も走りやすいらしいとの事。交通量も少なそうだし、何よりまだ(冬に)走っていないルートを通る方がいいや。

峠の手前。路面はほぼ普通の道。

狩勝峠。こういう光景を見られるのも今回これが最後かな。
感傷がわくのとまた来るぞという思いが交錯。
で、ここまでの道は良かった。ただこれからが試練。峠からトマムを抜けて日高へ下りたのだけどこれが激しいアイスバーン。激しいというのは平らで無く凸凹という事。一番走りにくい路面。いやあ参った。最後まで北の大地はいろいろある(苦笑)

想定外の難所を抜け日高着はお昼。少し鉄の見学を。
動態保存されていない機体は何だか寂しさいっぱい。

そして太平洋岸へ。止まったセイコマは偶然にも行きに最初に止まった鵡川の店だった。最後はやはりホットシェフのおにぎりで♪

今回も無事に苫小牧着。行きに一緒の船だったお二人の後だった。時間も結構あったので待合室でいろいろ談笑。最北端は今年かなり天気が悪かったみたい。それも雨だったんだとか...
いろいろあるんだなあと。

この時間になっても一人この船で帰る予定だった方が見かけられなかった。結構心配だったんだけど後から聞いたらギリギリで乗船出来たらしい。良かった良かった。

毎度毎度のことだけど、また来るぞー!って思う場面。