「2017まだ咲いている薔薇♪&東京ドイツ村のイルミネーション&本年もどうぞ宜しくお願い致します」
♪薔薇栽培奮闘記(冬)
年明けから咲いている薔薇達です。
カインダブルー
「ルーシェの薔薇」としてお迎えした薔薇。
来年はもっといっぱい咲かせなきゃですね。
あおい
この薔薇は毎年、冬の最中、ギリギリまで咲きますね。

まだまだイッパイ咲いているのでルーシェのお供えに困りません(笑)
切花品種
ビターラナンキュラ
ピンクラセビリアーナ
母の形見の薔薇、ラセビリアーナのピンク版。
とても丈夫で放置していても咲く薔薇です。
ローズポンパドゥール
今位の気温を保てれば咲くかなぁ・・・
フォルム(ニューウェーブ)
こちらはお部屋で咲かせる事になるでしょうか?
年も明けましたし1月中に石灰硫黄合剤の塗布をしなきゃですので
そろそろ薔薇達も強制休眠。剪定しませんとね。
今年は虫被害や異常気象のせいで、里子に出して無いのに枯れた薔薇が幾つか。
お世話が大変なのと私のもしもの時を考え薔薇を減らす方向でしたが・・・
今まで意固地に「絶対枯らさない」と踏ん張っていた気持ちが
ルーシェの死によって「生きているもの全てに死が訪れる」みたいな気持ちで
薔薇に対しても以前ほどの執着が無くなった気がします。

なので私が生きているうちは欲しい薔薇があって予算が合えばお迎えしようかと(笑)
もしもの時は、その時はその時。
何となく気持ちが刹那的になってるかも??
さて!お正月、皆様、如何お過ごしでしたでしょうか?
ウチはダーリンの休みが短かったせいもあって普通の連休のようでしたが
30日は水周りだけ大掃除まがいの事をやって・・・
大晦日はカラオケ6時間バトル〜

大声で歌うとストレス発散になりますね。
そして元旦は・・・
以前も訪れて全部見きれなかった
東京ドイツ村へ

良い場所で見たいので早めに現地に行きましたよ。

初日の出だったらいいのですが夕日(笑)

前回はこのメインの建物近辺しか見られなかったのですが・・・

今年はそれ以外の場所を見て歩きました。

見たかった光のトンネル〜。

前回は何処にあるかも解らなかったんです。

満喫出来ました

そして今年はチョット頑張って?観覧車に並びましたよ。

観覧車から見た、上からのイルミネーション。

50分位待たされましたが乗って正解でした。

イルミネーションを上から見るのって初めてでしたし・・・

全体が見渡せるので一度に見られる感じ。

広大芝生広場に描かれた模様もはっきり見られましたし

特等席にいる気分。

元旦でないともっと混んでいたでしょうから、またいつかの元旦に行きたいです。

前回と違っていたのはフードが結構、充実していた事。
以前は全然ドイツっぽくないドイツ料理レストランで馬鹿高い食事しか無かったのですが
今年は安くて手軽なジャンクフードの店もあちこちに出ていました。

可愛い豚饅を食べましたよ。
milkywayさまからお年賀を頂きました。

すごく美味しいリーフパイ。ご馳走様でした。
milkywayさま、いつもどうもありがとう!
それから・・・
imiさまからはお年玉も頂いちゃいました。
頂いたお年玉は猫達の為に使わせて頂きますね。
imiさま、いつもどうもありがとう!
そんなこんなで・・・皆様、相変わらずの私ですが本年もどうぞ宜しくお願い致します。
(※喪中につき、ご訪問時、年賀の挨拶記事の場合、応援のみにさせて頂きますね)
皆様との何気ないコメントのやり取りが大きな励みになります。
私信でも何でもOK!伝言板代りにコメント残して下さいね。
暫く更新しませんので、常連さんも初めての方も お一人様何度でも大歓迎!です。
お時間は頂くかも知れませんが、お返事は必ず差し上げますので、それも見て下さいね
※ブログをお持ちの方はコメント欄からお邪魔致しますのでURLをお忘れなく!
ランキングに参加しています。
お手数ですがバナーをクリックお願い致します。
(解析中です)

※折角の応援が無駄になっちゃうので完全に画面が開くまでお待ち下さいね
※「おきてがみ」URLを登録すると訪問履歴が残ります
(ただし、コメント頂いた方への訪問を最優先にさせて頂きます事、御了承下さい)
「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。