「幸せな香り沈丁花と加速する芽吹き&先客万来!コロナに負けないように自宅で女子会♪」
☆花木
皆様、前記事では沢山の皆様にパブコメのご協力ありがとうございました!

で、思ったのが、皆さんパブリックコメント御存知無いんだな〜って。
国民が政府に意見出来る貴重な制度です。是非、活用して下さい!
電子政府の総合窓口に意見募集の一覧があります。
そちらから、気になる、もしくは自分の生活に密着しているモノを見つけて意見を送るといいです。
それと、こちらのサイトでは政府からのニュースなども掲載されます。
新型コロナウイルス感染症の対応についてとか。
デマに惑わされて、トイレットペーパーを買い漁ったりする前に見るといいかと

ウィルスの感染は私のような疾患のある者には怖いけれども、
それだけに囚われていたら逆に免疫下がっちゃいますよね。
マスクばかりに頼らずに手洗いの徹底。
中国からの観光客が減ったお陰で消毒薬は入手しやすくなってますよ〜。
これもお勧め!これ飲んでから冬場、風邪ひかなくなりました。
(飲んでない時期に感染してるので、効果あるのだと確信しています)
さて、世間ではコロナ一色ですが、お庭は華やいで来ましたよ。

薔薇の芽吹きも順調(一部、コガネ被害で、やっぱりダメそうな株もあるけれど)
でも何より、今の旬は沈丁花!

大株になった普通の沈丁花も・・・

お花の無い時期も鑑賞出来る斑入り葉の沈丁花も咲き始めて、辺り一面良い香りです
1枝切って、お供えにしただけでお部屋中が幸せな香り。

椿も咲き始めました。まずは早咲きの品種ですけど、雛祭りに桃の花代わりに飾れそう(笑)

ヒヤシンスは開ききって来ましたが・・・

何かラッキー!また花芽が出て来ました!

やっぱりお花はいいですね
さて!先週はメチャクチャ忙しかったんですよぉ〜

パブコメの意見書の書き方解らない方に書き方を教えて差し上げたり(電話やメールなどで)
それから、女子会続きだったんです。お外は感染が怖いので我が家に来て頂きました。

薔薇の里親になって下さってるインスタ友さん〜

最初は、右側のテンテンさんだけの予定だったんですけどね。

おもてなし?に家にあった材料でレアチーズケーキ作って・・・
テンテンさんには我侭言っちゃって手料理作って来て貰いました。

すっごい可愛いお弁当!オニギリ2種に、具沢山の炒り豆腐、自家製漬物に唐揚げ。
主婦って、自分が作った以外の家庭料理に飢えてるんです(笑)
だって献立考えるのも毎日で大変だし、味は最初から解ってるし。
外食だと和食でも気取り過ぎていて家庭料理じゃないし。母の死後、尚更です。
も〜!美味しくて何よりのご馳走!

で、お弁当だけでも有難いのに沢山のお土産!苺に薔薇のお茶にVRゴーグル、コッピーのつがい。
ウチのドジョウ達が食べちゃわないか心配でしたが今の所仲良く過ごしています。
色んな話で盛り上げる中、「そういえば、せんさん近所じゃないかな?」って話になり
それならとDMしてみたら「今から行きます!」と、もうお一人ご一緒に(笑)

急にお呼びだてしたのに、お土産を買って来て下さって、これが千葉限定!
ウチも千葉だけど知らなかったよ〜。
サツマイモの甘さを生かした、モチモチのクレープ!メッチャ美味しかったです。
まるで焼き芋みたいなクレープ
そして翌日〜。今度は別のお友達。
シンフォニー号で演奏されているプロのサックス奏者の、ますみさん。
このコロナウィルス騒ぎで開店休業状態だそうです

そうだよね〜。そういう職場の人は特に大打撃ですよね。
大手企業はテレワークとかが出来るかも知れないけれど、ますみさんみたいな職種はダメだし
学校が休校になったお陰で子供のいる人が優先だったりでダーリンも益々忙しく・・・
ますみさんみたいに、仕事が無くなるのも怖いけれど
「出来るだけ外出しないように」って言われてる中、休む事も許されない職場もある。
何だか理不尽だわ〜。(勿論、2人分3人分働いても給料は同じです)

ますみさんは「前日、御飯食べてらしたので」とパンとサラダの差し入れ。
これも美味しかった!私はクッキー焼いたのだけど、写真撮り忘れました

で、お土産に癌に効くと言われている?サプリメント(これ成分調べるのにググったら凄い値段)
それから御守りと、可愛い紅茶を頂きました。
この紅茶、私もギフトでよく買うのだけど自分用は初めてで嬉しかった〜!
マスク、消毒、手洗いも大事だけど笑う事が一番の免疫UPな気がします。
さ〜て!3月の1週目は、またまた検査三昧、通院の日々。
いよいよ転移かどうかの結果が出ます。
それによっては入院だったり、最悪転院も有得るのですが、取り敢えず・・・
木曜は新しく代わる、癌の主治医の診察があるのでダーリンに休んで貰い
夫婦で受診しようと思っています。今後の治療法の希望も伝えたいですしね。
相変わらずバタバタの日々につき、コメント欄閉じさせて頂きますね。
最早、ブログは自分の記録や近況報告になってますので、更新で精一杯です。
また余裕のある時に開けさせて頂きます
コメント代わり、足跡として

拍手コメントへお願い致します。
お名前とブログアドレスを入れて下されば折り返し、こちらからもお邪魔致します。
(URL無しの場合は申し訳ありませんがお邪魔出来ませんので悪しからず)
「置き去り猫」へ
の支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。
文中リンクや
から入ってお買い物して頂くだけでもご支援になります。