「カインダブルーとラローズモリナールとペイシャンス!HAPPYハロウィン♪」
♪薔薇栽培奮闘記(秋)
本日はハロウィンですねぇ〜

もう10年以上使いまわしておりますが、10月入ってすぐに飾りました。

リースは手作りですが、下の黒猫さんは100均の。

このジャックオーランタンも100均だけど10年以上使ってるから凄いでしょ(笑)
ケーキは今年はシャトレーゼのハロウィン用ケーキ。

白いお化けのもあるのですが、2人なので、この2つにしたのですよ〜
でもね、凄い人気っぽくて取り置き頼もうとHP見たら出来ないっぽいので
昨日、買ってきました。
私は、毎年のように言ってるけれど、ハロウィンは「西洋版お盆」だと思ってるんです。
死者の霊が家族を訪ねてくるのも同じだし
同時に悪霊なども来るのでお飾りで退散させるというのも同じだし。
なので、亡き母やルーシェやティムや歴代のペット達が戻って来ると思うとワクワクで。
夜は、ちゃんと蝋燭灯もそうと思います。(仮装はしないけどね)

オレンジの花が咲いてたら良かったけれど綺麗なのは、この3つなのでお供え。

この秋は優秀。一旦、数年前にコガネムシ被害で親株は枯れたけど挿し木で蘇った株。

ルーシェの薔薇だけあって、特別な日に咲いてくれる

切り花品種のイングリッシュローズ、ペイシャンス。

同時期に挿した中で一番弱々しかったけれど、その時の他の品種は枯れてしまったのです。
そう考えると成長は遅いけれど丈夫なのかなぁ?
ハロウィンは秋の終わり。冬を告げる行事でもあるそうです。
明日から11月。「師走」ですよね。
名前の通り、明日からは怒涛のスケジュール!
楽しい事もあるけれど、診察予約とかも何故か1週目に集中しちゃって

楽しい事のレポはまた記事にさせて頂きますが、診察は5時間平気で待つので苦痛です〜
相変わらずバタバタの日々につき、コメント欄閉じさせて頂きますね。
最早、ブログは自分の記録や近況報告になってますので、更新で精一杯です。
また余裕のある時に開けさせて頂きます
コメント代わり、足跡として
拍手コメントへお願い致します。
お名前とブログアドレスを入れて下されば折り返し、こちらからもお邪魔致します。
(URL無しの場合は申し訳ありませんがお邪魔出来ませんので悪しからず)
「置き去り猫」へ
の支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。
文中リンクや
から入ってお買い物して頂くだけでもご支援になります。