「薔薇咲きジュリアン&赤い薔薇の芽&2月はコロナ対策強化月間⁉」
☆日陰の薔薇のコンパニオンプランツ
1月終わっちゃいましたねぇ・・・薔薇の作業も終わって殺風景な我が家。

薔薇咲きジュリアンをお迎えしましたよ。
冬になって色々植えたのですが、ビオラ以外は先日の大雪で枯れてしまったものも多くて。
(寒さではなく雪の重みで潰れて折れてしまった)
ジュリアンは可愛くて、よくお迎えするのですが今までは暖冬だったせいか?
植えても虫食いやナメクジの被害に遭っていて、ここ数年は諦めていたのです。
でも、暮れにこれを注文して、中にシングルのジュリアンが入っていて。

これが1か月経っても無事なので大丈夫かと💓

こんな感じで玄関前が華やかになりました。

薔薇は施肥が終わって、ぐっすりお休み中。
・・・ですが・・・

慌てん坊さんは、小さな芽を展開しています。芽がもっと出てきたら、少し剪定し直します。
どうせなら、良い芽を見極めたいですものね(樹形や向きなど色々の面で)
さて!先週末は車の車検でした。

2月中旬が車検切れなのですが早めに終わらせます。

この車、今年で19年です。軽自動車なのに偉い!
数年前のオルタネーターの故障以外は大きなトラブルも無く今年も消耗品交換で終わりました。
以前、バイクに乗っていた頃は、週1程度、近所の買い物に使う程度だったけれど
病気を発症してからの15年位は、買い物、通院、旅行やイベントなど、生活に欠かせません。
ああ、ルーシェの通院やミルクボランティアの仔猫搬送にも大活躍でしたね。
今の所、欲しい車も無いし、とても乗りやすいので長く長く乗り続けたいです。
そして・・・3月の入院までは全てのイベントをキャンセルする事としましたが・・・
2月の本来だったら旅行入れてた日をPCR検査を受ける事にしました。

うちの市は症状の無い、希望者に毎日PCR検査をドライブスルー形式でしています。
オミクロン株が猛威を振るっているし、万が一無症状の感染者だったら困りますからね〜
ダーリンと2人で受けて来ます。

そして!いよいよ届きました!3回目の接種券!
これも猛威を振るっている今、打たないと意味が無いので早速予約しましたし
万が一、感染していたら接種も見合わせ、治ってからになるので、余計PCRは重要。

ただ、この表を見る限り1.2回目ファイザーの私はモデルナが望ましいのですが・・・
モデルナだと大規模接種場での接種で、打てるのは3月なんですよね。
3月は早々に術前PCRも麻酔科の診察もあるので時間が無いし
入院時に副反応残っていてもマズいので1.2回と同じ病院で接種する事にしました。
追加接種受けて2週間後に術前の診察日なのでバッチリでしょう
ワクチン、どうせまた6か月後位には打つ羽目になるかも知れませんが
それまでにオミクロンに特化したワクチンや国産の副反応の少ないワクチンが出るかもですし
その頃には飲薬も普通にインフルエンザのように処方されるようになるかも知れないので
取り合えず、今は、この阿鼻叫喚地獄絵図の中を乗り越えるのみです
マスクも通勤・通院はこちらに変更。
オリンピックの代表選手も皆さん、こちらを着けて中国入りしてますよね💦
医療従事者で感染した人は
目を保護して無かったからと聞いたのでこれも購入。
知り合いも続々感染してるし、感染対策も今までのだけじゃダメなんだなぁって、
今のオミクロン株では思ったりしています。
(重症化しない人が多くても、後遺症は同じようなので怖いわ〜)
でも、こうして頑張って体調整えても、医療が逼迫したら延期になるのよね〜💦
毎日、病床使用率を見ながらハラハラしているせいか?
1週間前から、胃がメッチャ痛くて、持病の薬も胃を荒らすので
最高に強い胃薬飲んでるのにダメ。
とはいえ、胃腸科受診も、受診して胃カメラの予約して・・・って何度も行く羽目になるので
市販の漢方の胃薬で凌いでいます
でも胃は痛いけど、食欲は変わらずで、食べては後悔の繰り返し💦
本当はお粥がいいのでしょうけど、苦手で食べられないので、よく噛んで食べるしかないな
相変わらずバタバタの日々につき、コメント欄閉じさせて頂きますね。
最早、ブログは自分の記録や近況報告になってますので、更新で精一杯です。
また余裕のある時に開けさせて頂きます
コメント代わり、足跡として
拍手コメントへお願い致します。
お名前とブログアドレスを入れて下されば折り返し、こちらからもお邪魔致します。
(URL無しの場合は申し訳ありませんがお邪魔出来ませんので悪しからず)
「置き去り猫」へ
の支援を宜しくお願い致します。
欲しいものリスト
文中リンクや
から入ってお買い物して頂くだけでもご支援になります。