ルーシェの件でバタバタしておりましたら、すっかり盛りを過ぎてしまいましたが・・・
「薔薇の代わりに薔薇のような華やかな冬の花を」と育てて御座います山茶花・・・
記録として盛りの頃の写真を見て下さいませね
まずは昨年秋にお迎え致しました
秋月
ちょっとノスタルジーのように咲きました
こちらも秋にお迎え致しました
今川絞り
少々エドガー・ドガのよう?
そして以前から御座います
丁子車

今年は沢山咲いてくれましたので薔薇が終わりの時期にとても助かりましたわ〜。

椿が咲きますまでタイムラグが御座いますので、山茶花を新たにお迎え致しまして正解でした。

他の2種はまだ株も小さいですので花数が少ないですが・・・

来年はもう少し期待出来ますでしょうか?
椿や山茶花・・・薔薇と違い日陰でも咲きますし・・・お手入れ不要ですのが魅力ですわ。
さて!ルーシェの件では皆様に大変ご心配をおかけしております

一時は呼吸も怪しい感じの状態でしたが現在は普通に過ごしております。
普段からペットヒーターは24時間つけて御座いますが
現在はリビングのエアコンもルーシェの為に24時間稼動させております。
布団に入ってきてくれると良いのですが・・・ルーシェ自身も動きたがりませんし
毛布などをかけるのも嫌がるのです・・・ですが・・・
万が一、今の状態で風邪をひいてしまいましたら命取りになりますしね。

そして、この所、手足の痙攣が頻繁になりまして見ていてハラハラ致します。
ただ、あまり苦しそうで無いのが救いでしょうか・・・
その代わり?わたくしの両肩と両肘に酷い関節炎が起きまして・・・
まぁ、持病の膠原病の症状でもあるのですけれど、ストレスからか?
今回は特に激痛で眠ることも横になります事もキツイ状態です。
ですが・・・もしも、この痛みがルーシェの痛みの肩代わりをしているのだとしたら・・・?
そう思いますと辛くは無いですし、心臓も脳も病気は全部、私が引き受けてあげたい位です。
人間でしたら検査法も治療法も効く薬も沢山ありますもの・・・

せっかく前回の発作から少しずつ良くなりましたのに・・・
ルーシェの頑張りを思いますと残念で仕方ありません。
またこれからも頻繁に発作が起こるのかと思いますと可哀想で絶望的な気持ちになりますし
ルーシェが元気そうにしていても
「また発作が起こったら水の泡なんだな」などと、つい考えてしまいがちですが・・・
ルーシェがどんな状態でも生きていてくれる事。
その有り難さを支えに頑張らなければと思い直して気持ちを奮い立たせております。
【9:41追記】今朝方はルーシェが久し振りにベッドに入って来ました!
今回の発作後にリビングから出ましたのは初めてかも知れません。
暖房をかけているので寒い訳では無いので甘えたかったのでしょうか?
こんな感じで、今回の発作からも少しずつ復活してきております。
どうかもう二度と発作が起きませんように・・・
いつも沢山のコメントありがとうございます。
皆様との交流が何よりの励みになりますので、コメント頂きますと嬉しいです(笑)
・・・なのですが!
こんな状態ですので・・・
コメント欄は開けておきますが多分、お返事出来ません事御了承下さい
※質問系のコメントのみお返事させて頂きます。
コメント頂いた方の所には後日、お邪魔させて頂きます。
(前記事に頂いた方の所にもまだお邪魔出来てませんで申し訳ありませんが
出来る限りお邪魔出来ますように頑張りますね。)
ただし、短コメ、もしくは応援のみになりますかも知れません。
1日↓1クリックお願い致します。

↓登録すると訪問の足跡が残ります。
(「ことづて」ご遠慮下さい。必ずコメント欄にお願い致します。)
「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。
いつも沢山のコメントありがとうございます。
皆様との交流が何よりの励みになりますので、コメント頂きますと嬉しいです(笑)
内容に関わらず、「来たよ!」って意味でもお気軽にコメント残して下さいね。
私信でも前記事の事などでも構いませんよ〜。
管理の都合上、必ず最新記事にコメント下さいね。
1クリックお願い致します。

履歴があっても↑コメント頂いた方優先で訪問致します。

「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。
※「おきてがみ」サイドバーに移動しました。
訪問履歴だけで交流の無いブログは徐々にリスト整理させて頂きます。