私が過去食べた鹿児島ラーメンの中で特に好きだった店に、「海軍屋」と「南国ラーメン」があります。
海軍屋は納屋通りに、南国ラーメンは旧南日本新聞社ビルの地階にありましたが、いずれも閉店後移転先が分からないままになってしまいました。
それが先日、久々に「海軍屋」の文字を見つけました。
それは長渕剛さんの書の中でした。場所は谷山電停近くにある「ラーメン専門海乃屋」さんです。海乃屋の旧屋号が海軍屋なんです。
インターネットで「鹿児島・ラーメン・ブログ」で検索すると、この海乃屋がトップで出てきます。元々は海軍屋という名でしたから、読みは「カイノヤ」です。
ただしブログに出てくるのは、大阪の海乃屋で、鹿児島の本店で修業された方が開店したらしいのですが、派手な看板を出し、結構人気もあるみたいです。
一方、本家鹿児島の海乃屋は国道から入った細い路地に面するマンションの1階にひっそりと佇むお店で、訪問した時間は、ご主人が一人でラーメン作りからレジまでされていました。
壁の写真には長渕剛、ラサール石井、吉田拓郎といった谷山ゆかりの面々
ラサール石井のラ サール学園は谷山電停近くの小松原。 吉田拓郎は鹿児島県大口市生まれで小学校時代を谷山で過ごしています。同学年には西郷輝彦も在籍していました。
しかしメインはなんと言っても長渕剛
長渕剛は我が母校甲南中卒業後、南高校に入学。自宅(確か伊敷だったと思う。剛がそう話してくれた記憶があります。と言ってもコンサートのステージ上でですが、(^^ゞ )へ自転車で帰る途中、毎日のように立ち寄ったのが「海軍屋」です。
貼ってある写真を見ると時代と共に変貌していく彼の歴史がよくわかります。
さて本題へ戻りましょう。海乃屋のメニューはラーメン600円と餃子のみ。ラーメンのスープは豚骨と鶏ガラを煮た半透明のもの 秘伝のタレ(醤油ベース)で甘みもあり、これぞ鹿児島のしょうゆとんこつラーメンという感じ。
具はネギ、焦がしネギ、もやし、キャベツにもも肉?のチャーシューが5・6枚
脂身の少ないチャーシューで、チャーシュー重視の方には物足りないかもしれませんか、脂身が苦手な私には十分おいしいチャーシューです。
実は西伊敷に「海軍屋」というラーメン屋がありますが、これが納屋通りにあった海軍屋なのかが分からずにいました。今回、確認したところ、納屋通りから西伊敷へ移転したとのこと
元々は、納屋通りと谷山の海軍屋は同じ系列でしたが、後に2店舗は、袂を分かち、納屋通り店は西伊敷へ移転、谷山店は「海乃屋」と改名することになります。
西伊敷の店は食べに行ったことがないので、はっきり分りませんが、情報誌の写真で見る限り、白濁したこってり豚骨スープのようで、確かにこちらの方が昔、納屋通りの海軍屋で食べたラーメンのイメージかな?海乃屋はスープが澄んで醤油味が強くなっている気がします。

海乃屋のラーメンをおいしくいただき、店を後にしました。壁の色紙や写真には、客を大事にされるご主人のお人柄が現れている気がします。ご主人も、いつまでもお元気でおいしいラーメンを作ってください。
長淵剛ファンは必ず、1回は訪問すべきでしょう。
次は、西伊敷の海軍屋も訪問してみたいと思います。
なお、「南国ラーメン」は旧南日本新聞社ビル地階にありましたが、その後の状況が把握できません。堀江町の「なんごくラーメン」は無関係とのことでした。
どなたかご存知であれば、コメントをいただければと思います。
海乃屋について
→(ホームページ・地図)はこちら
ラーメン専門 海乃屋(かいのや)
住 所:鹿児島県鹿児島市小松原2-34-18
(国道沿い谷山薬局向かい筋入る)
電 話:099-268-5885
営 業:11:00〜21:00
定 休:火
駐車場:5台(小型のみ)
メニュー :ラーメン600円(地方発送あり)
投票・ランキングの表示はこちら→
全国、美味しいラーメン屋ランキング
ブロガーの皆さん!あなたのブログを紹介します。ラーメン関連記事のトラックバック募集中
→
トラックバックテーマ一覧へ

2