'07年4月17日にファミリーマートから再発売されたカップ麺「
鹿児島ラーメン くろいわ」をいただきました。
「
くろいわ」と言えば、今や鹿児島ラーメンを代表する人気店となった「
味のくろいわ」ですが、さて、カップ麺でその人気店の味を再現できるものでしょうか?
さっそく、1個260円也を購入し試食してみました。

ふたを開けると中には、小袋が4つ。粉末スープ・液体スープ・焼豚・ふりかけと書かれています。
ノンフライ麺に粉末スープと焼豚を乗せて待つこと4分
白濁した、いかにも豚骨スープらしいラーメンのできあがりです。さて、そのお味は?
こってり系の豚骨スープでかなりいけます。ただ、
くろいわラーメンのスープはとんこつでもすっきり・あっさりしているんで、再現といういう意味では?です。
くろいわラーメン独特の味も今一のような気がします。普通に美味しいとんこつスープで、鹿児島ラーメンの人気店「
我流風ラーメン」を再現しましたと言われても納得しそうな味です。
麺の再現は無理として、具ではくろいわラーメンにたっぷり入っている”もやし”はありません。まぁ、味気ない乾燥もやしを入れられるくらいなら、ない方がいいですね。
ふりかけ(=揚げネギ)は、
くろいわラーメンの焦がしネギをよく再現しています。なかなかいい風味です。焼豚もレトルトにしてはかなりとろり感もあり、よくできていると思います。ボリュームも十分で、流石に「大判チャーシュー」と銘打っただけのことはあります。
全体的には「
くろいわラーメン」の再現としては?ですが、カップ麺としては高価な1個260円の価格もこの味なら妥当かなと思いました。まさに「合格です。」の評価には値するのではないでしょうか。
県外のみなさんには、スタンダードな鹿児島ラーメンをカップ麺にするとこんな感じかぁと思っていただいて結構だと思います。
「ごちそうさまでした!」

0